金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

15

新聞購読のお申込み

【新春特別インタビュー⑥】岐阜大学副学長・王 志剛氏「金型は最適な教育ツール」

モノの本質を学ぶ場 金型は最適な教育ツール 企業との接点が重要 〜次世代人材の教育〜

 1963年生まれ、中国・黒竜江省出身。工学部・機械工学科教授、研究テーマ:プロセス・トライボロジー、型工学、冷間鍛造・板鍛造。92年に名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)後、富山県立大学などを経て97年に岐阜大学へ。2006年に同大学工学部教授、14年同大学副学長(産官学連携担当)、20年同大学副学長(研究・産学連携・情報担当に就任。

 岐阜大学は2006年に金型創成技術研究センターを設け、金型の概論、工程設計・型設計、金型製作、トライと基礎となる金型教育プログラムを実践しています。さらに、3年前からスマート金型開発拠点事業が始まり、企業も参画する研究開発チームに10人ほどの修士学生も加わり、AI解析やデータ処理、機械学習など未知の領域に対する高度な研究を行っていますが、学生たちにモノの本質を考える力を身に着けるという大学教育の本質に変わりはありません。

 社会人になると一般的にコミュニケーション能力が問われますが、スマート金型プロジェクトは異なる企業文化を持つ技術者たちと学生が参加し、誰も分からない課題に取り組んでいます。そうした暗中模索の中で、学生も含めアイデアを出し、解決しようと取り組むことは学生たちも共同研究者として貴重な経験の場になり成長につながります。スマート金型は機密保持に関係することも多いため、学生はスマート金型以外で修士論文を書かねばならず、普通の学生より忙しい日々を過ごしていますが、プロの技術者と同じように議論や提案する機会はなかなか得られるものではなく、やりがいを感じています。

 そうした先端技術が変化するにつれ、教育の中身も変化が必要です。岐阜大学の強みは様々な専門分野の教授が揃い、同じ目線で新しいことに挑戦する風土が出来ていることです。スマート金型開発拠点は我々に十分な準備があったわけではなく、1からのスタートで、文部科学省の補正予算公募も2週間で提案書をまとめました。さらに、1年の準備期間を経て2年目から学生の教育プログラムに組み込んでいくスピードは主要スタッフの力にあると思います。

 ですが、技術の高度化や新たな専門分野を作ろうとも、学生の基礎的素養は問題の発見能力、整理能力、解決能力が備わっているかどうかだと思います。大学教育は4年と修士課程の2年で専攻分野を勉強していても、コアな知識以上に、それを通じてモノの考え方を持つことが大学教育では大切です。企業が学生に求める能力は様々ですが、私は専門教育を通じて問題発見、解決するアイデア、他の人とディスカッションする能力を身に着ければ、大学教育として成功だと考えています。

 そうした基礎能力を身に着ける意味で金型は最適な教育ツールです。金型を作ってトライして問題を見つけ解決する。単純な絞り型ではシンプル過ぎますが、何工程もある順送金型を製作するのは難しいため、その試行錯誤のレベルが教育に適しています。これほど教育ツールで魅力的なものはなく、効果が得られるのは金型だけではないでしょうか。

金型新聞 2021年1月10日

関連記事

「パソコンの中でものづくりできることに魅力」微細金型のCAD/CAM担当する女性技術者

T・D・Cモールド 製造部 製造係 松尾 由貴子さん 加工精度±2μm以内の微細精密な金型のモデリングや加工プログラムを作成する。そのスキルは社内外でも高く評価され、昨年には工作機械メーカーの碌々産業が優れた加工技術者に…

【この人に聞く】三井精機工業社長・加藤欣一氏「”高精度”生かし、金型加工に適した機械を提供」

三井精機工業(埼玉県川島町、049-297-5555)が、金型分野に注力している。今春、新型の微細加工機と、ジグ研削盤を発売。今後需要の拡大が期待される電気自動車(EV)や電子部品関連の金型加工向けを中心に売り込んでいく…

【金型の底力】エフアンドエム 5軸機導入をコンサル

企業間連携でフィールド広げる 自動車骨格部品などのアルミ押出金型を手掛けるエフアンドエムは今年1月、5軸加工機の導入コンサルティングサービスを始めた。長年運用してきた経験やノウハウを活かし、金型や部品メーカーのニーズにマ…

「新規事業に挑戦、やってみなければ分からない」藤井精工社長・藤井福吉氏

会社の未来を考え新規事業に挑戦やってみなければ分からない 金型メーカーに生産計画はありません。受注産業で顧客次第ですから。「来月どうしようか」。これを毎月のように繰り返しています。当社も創業から46年間、同じように事業を…

「世界のオギハラ」再建<br>-長谷川 和夫社長に聞くー

「世界のオギハラ」再建
-長谷川 和夫社長に聞くー

米に工場、生産力強化  自動車ボディ向けプレス金型を手掛けるオギハラの社長が今年1月に交代した。新社長はアメリカ現地法人副社長の長谷川和夫氏。製造部門を経験し、長く海外畑を歩み、海外自動車メーカーの金型調達や開発にも携わ…

トピックス

関連サイト