ロボや自動化、AI技術 ユアサ商事が企画・支援する「つなぐグランドフェア2021」が11月5、6日の2日間、千葉市美浜区の幕張メッセ1〜3ホールで開かれる。徹底したコロナ感染対策の中、人手不足などの製造業における様々な課…
日本金型工業会 2月17日金型シンポジウムin関西
CNなどテーマに講演やパネルディスカッション

第6回金型シンポジウムin関西(主催:日本金型工業会)の詳細が明らかになった。
同シンポジウムは、「新たな社会環境・新たなステージ・新たな価値を創造 関西からの発信」をテーマに、2月17日にホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開催される。
ジェイテクト経営役員生産サポート本部・佐野眞琴本部長が「CN(カーボンニュートラル)に対する企業の取組みと課題」と題して講演。CO2削減活動や再生エネルギーの取組みに関し、投資なども含めた課題を具体的な事例を交えながら解説する。
また、山中雅仁西部支部長(ヤマナカゴーキン社長)をモデレーターに、5人のパネラーが、様々なCO2削減事例を紹介すると共に活発な意見交換をする。
定員は200人(先着順)で、参加申込み締切りは1月25日(必着)。申込み・問い合わせは、日本金型工業会まで(03-5816-5911)。
詳細のスケジュールは別表の通り。
金型新聞 2022年1月10日
関連記事
今年国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2023(MECT2023)」が10月18〜21日の4日間、ポートメッセ名古屋(名古屋市港区)で開かれる。出展者数、開催規模ともに過去最高となる492社・団体が210…
3年ぶりの名古屋開催となるインターモールド。今回は300社近くのメーカーが出展し、自社技術を披露する。微細や大型対応の工作機械、自動化に貢献する治具、効率的な設計を可能にするソフト、高精度、高効率加工に対応する工具など、…
三菱重工工作機械は、小型から大型まで様々な金型加工をサポートする同社の加工機や技術をオンラインで提案する「INTERMOLD2020 ONLINE」サイト(クリックで移動)を7月1日から同社ホームページ上に開設した。 …
400社が最新の金型加工技術 セミナー、チャット商談も コロナ禍で開催中止となった「インターモールド」(主催:日本金型工業会)がオンライン展を開催する。出展予定だった企業・団体が、特設サイトで最新の金型加工技術を披露す…