金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

24

新聞購読のお申込み

魚岸精機工業 「低廉化金型」で「古くて新しい」課題を解決

ロットに応じ金型を安く

魚岸成光社長

低廉化金型を開発

複数のバリエーションで成形した製品
金型の熱応力を解析

自動車部品などのダイカスト金型を手掛ける魚岸精機工業は、ロット数に合わせて、金型の価格を安くする「低廉化金型」の開発に成功した。ある金型では従来に比べて最大45%安くなるという。建機など小ロットでの需要が多いユーザーの開拓につなげる。さらに、型保管問題の軽減や、部品を再利用できる仕組みも構築する考えで、顧客企業の環境負荷低減の提案にもつなげる狙いだ。

「ショット数が少ないのだから型費を抑えて欲しい」—。こうした要望は昔から存在する。試作型なら可能でも、本型では、材料、型設計、型構造などを大きく変えられないため、実際には難しい。今回開発に成功した「低廉化金型」はこうした「古くて新しい」課題の解決つなげる。  

開発は戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)を活用し、地元のダイカスターと協力。「加工ノウハウや型構造、材質を全て見直した」(魚岸成光社長)ことで、「500個の成形品が必要な金型で価格は45%、リードタイム4割減」を実現した。1000万円の金型なら、型費は450万、納期3カ月が2か月弱になる計算だ。

現在は500個用の金型だけだが「1000、3000、15000、20000個の成形数に合わせた5つのパターンを用意する」という。精度やショット数など顧客の要求に合わせるため、金型材質や表面処理など複数のバリエーションを試した金型を製作している(写真)。

精度や強度、保証数などは「顧客と相談の上、どのパターンが最適なのか詳細を詰める」ようにし、まずは、建機や農機など小ロットの要求が多いユーザーの開拓につなげる。さらに「試作型との価格差も少ないので、(本型と仕様が異なる)従来の試作型とは違い、本型同様の試作型としても提案したい」と顧客層を広げる考えだ。

開発の契機となったのは「ユーザーからの要望」だが、「長期的に金型を取り巻く環境を考えた」からだという。「電動車の登場などで部品の共通化が進み、生産数の増える部品もある。一方で、日本では昔のような大量生産は減り、少量生産が増える」とみる。

こうした変化に金型メーカーとしてどう対応していくべきなのか。魚岸社長は「共通化で増える部品には長寿命化など、これまでの金型技術を磨けばいい。少量生産時代でも利益を出せる体質にするには『低廉化金型』は必要だった」と話す。

ショット数ごとの金属組織を観察

もう一つの狙いが型保管への対応だ。「必要な数だけ成形した後に、型を廃棄できればその負担がなくなる。いずれ必要ならまた安く作ればいい」という。しかし一方で、金型部品のリサイクルも念頭に置いているという。

低廉化金型を5つにパターン化させ、ある程度部品を共通化させたのもそのためだ。部品を統一できればコスト削減にもつながる。さらに顧客が廃棄する金型を引き取り、使える部品を再利用することも検討する。「そうすることで、コストもさらに低減できるし、環境負荷低減にもつながる」。低廉化金型を単にコストだけでなく、環境負荷低減という新たな価値創造にもつなげる考えだ。

会社の自己評価シート

低廉化金型の開発に代表されるように「チャレンジ精神」と、それを会社全体で取り組む「チーム力」も強みだと分析。創業75年以上5000型超の実績による「技術力」も強みだと評価した。

会社概要

  • 本社 : 富山県射水市北高木118-1
  • 電話 :0766-52-5222
  • 代表者 :魚岸成光社長
  • 創業 :1946年
  • 従業員 :62人
  • 事業内容:ダイカスト金型及び各種金型の設計・製造、航空機部品加工

金型新聞 2022年3月10日

関連記事

サンワ金型 量試一貫のサポート体制構築【金型の底力】

シェアリングで新たなモノづくりを プレス金型やプラスチック金型などを手掛けるサンワ金型は同じく安城市内に新工場を建設し、11月に稼働する予定だ。同社はプレスやプラスチック金型で培った高硬度材加工や3次元形状加工を強みに、…

電動化3種の神器に挑む
〜生産現場を訪ねて〜 ニシムラ(愛知県豊田市)

特集  次世代車で変わる駆動部品の金型(バッテリー、モータ、電子部品)  「自動車向けの金型を手掛ける企業は今後、バッテリー、モータ、電子部品、この3部品に携わっていないと生き残れない時代になる」と話すのはプレ…

【ひと】池上金型工業市場開発室・石川 雅也さん

プラモデル事業をプロデュースした 前職は旅行代理店の添乗員。ものづくりとは無縁の出身だが、持ち前のフットワークの軽さを生かし、近未来型お手伝いロボットのプラモデル「カデンナ」をプロデュースした。 プラモデル参入のきっかけ…

【ひと】七宝金型工業営業部・松岡咲希さん(25) 女性が活躍する職場へ

女性が活躍する職場へ 「友達に金型を知っている人はいなかった」と話すのは七宝金型工業の松岡咲希さん。同社社長を務める父の影響で入社し、現在入社4年目。仕上げやCAM課を経て、昨年から営業部に所属し、訪問から見積もり依頼、…

―スペシャリスト―愛知製鋼<br>電極製作や手仕上げ省く

―スペシャリスト―愛知製鋼
電極製作や手仕上げ省く

熱間鍛造金型を直彫り トヨタグループ唯一の素材メーカーである愛知製鋼は、特殊鋼に加えて、自動車のエンジンや足回り部分に使用する鍛造部品も手掛けている。「月間1万型を生産、消費する」という金型部門では、高い品質と生産性を実…

トピックス

関連サイト