5軸制御立形マシニングセンタ「Vertex55XⅢ」 三井精機工業の公式ホームページは、こちらから 現場の課題 付加価値の高い加工部品の仕上げ加工は、精度要求が厳しい。加工機には、機械本体の剛性向上に加え、主軸性能やク…
サンエール 3層放電ワイヤを発売
高精度・超高速加工

サンエールは、世界初の3層亜鉛構造を採用し、高精度・超高速加工を実現する放電加工ワイヤ「SPW+ε(イプシロン)」を3月から発売する。
真鍮を芯線としε—γ—βの3層からなる非常に厚い高濃度亜鉛層を有する。
最表層のε黄銅は、放電効率が高く、極めて高濃度な亜鉛層(亜鉛80%)で、且つ滑らかなワイヤ表面となっており、超高速加工でありながら、良質な仕上がり加工面を実現する。
これにより、一般的な真鍮線と比較し加工面の劣化なく20%程度の加工速度アップが期待できる(真鍮線標準条件)。同社では「仮に真鍮線比でワイヤ単価が1.5倍であっても、ワイヤ消費量低減、加工時間の短縮に伴う稼働費削減によるコストダウンに加え、増産効果により大幅な利益向上を期待できる」としている。価格は、1㎏当たり1800円前後の予定。
SPW+εを使用した場合の真鍮線比での速度の上昇率、及び製品価格等の諸条件を入力する事で利益の推移を簡単に試算できる、「利益シミュレータ」をWEB上に開設しており、誰でも採用効果を確かめることができる。ワイヤの消費量・生産数量の変化等、具体的な数値明細も算出・明示しており、結果をプリントアウトする事で改善提案書に活用することもできる。
詳細は、同社ホームページへ。
金型新聞 2022年3月10日
関連記事
匠ソリューションズ(仙台市、022・342・1888)は、金型内の温度変化をリアルタイムで測定できるワイヤレス温度計測システム「TWINDS‐T」を開発した。樹脂金型やダイカスト金型などの金型内部の温度を可視化し、製品…
低速・高トルクで安全 弾性ゴム砥石「ダイワラビン」を製造する大和化成工業(埼玉県草加市、048-936-8684)はこのほど、関連会社のt‐iarumasT&A(ティアルマスT&A、埼玉県草加市)から、…
工作機械主軸(スピンドル)のアンバランスは、機械全体に大きな振動をもたらし、加工精度の悪化や機械寿命の低下などさまざまなトラブルにつながる。そのため、加工現場の多くはバランサを用いて、アンバランス量を計測し、補正を行って…
0.01㎜精度で高さ調整 ダイカスト金型を手掛ける七宝金型工業(愛知県津島市、0567・24・8787)は4月、自社製品の第2弾となる精密ジャッキ「EASYG(イージグ)」を発売。六角レンチ1本の簡単操作で0・01㎜精度…