金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

03

新聞購読のお申込み

インターモールド2022総集編 -第14回学生金型グランプリ-

プラで大阪電気通信大学、プレスで岐阜大が金賞

インターモールドで成果発表

金型づくりを学ぶ学生が出題テーマの金型を設計・製作し製品を製作するまでの取り組みを発表する「第14回学生金型グランプリ」の成果発表が4月21日、インターモールド2022の特設会場で開かれた。

プラスチック金型用部門に6校、プレス用金型部門に3校がエントリーし、プラスチック用金型部門で大阪電気通信大学が、プレス用金型部門で岐阜大学が金賞を受賞した。

学生金型グランプリは参加校が金型づくりの研究成果をインターモールドで発表する。昨年の第13回は新型コロナの感染を防止するためウェブで開催したが、今回は感染予防を徹底しリアルで開いた。

出題テーマはプラスチック用金型部門が、「犬の顔の飾り小物」、プレス用金型部門が、「角絞り品」。参加校は製品の品質が良くなる工夫や金型構造をシンプルにするアイデアを発表。各部門で大阪電気通信大学、岐阜大学の発表が評価された。

参加校と受賞

プラスチック用金型部門

  • 大阪電気通信大学(金賞)
  • 岩手大学(銀賞、GOOD型構造賞)
  • 大分県立工科短期大学校(銀賞、GOOD成形品賞)
  • 九州工業大学(銀賞、GOOD製品寸法精度賞)
  • 栃木県立県央産業技術専門校(銀賞)
  • 山形県立産業技術短期大学(銀賞)

プレス用金型部門

  • 岐阜大学(金賞、GOOD製品寸法精度賞)
  • 岩手大学(銀賞、GOOD型構造賞)
  • 大阪工業大学(銀賞、GOOD成形品賞)

金型新聞 WEB限定

関連記事

インターモールド 2年ぶり4月に東京で

コロナ感染対策を徹底 金型加工技術展「インターモールド2021」(主催:日本金型工業会)が4月14~17日、東京ビッグサイト青海展示棟(東京都江東区)で開催される。新型コロナウイルス感染拡大の収束にめどが立たない中、感染…

松井製作所 15社合同によるウェビナーを開催

次世代金型技術 Webiner Week 松井製作所は2月1日、2日に金型技術に焦点を当てたオンラインウェビナーを開催する。「金型表面改質」、「超精密加工」や「ガスベント・吸引成型」などをテーマに狭山金型製作所やソディッ…

TCTJapan2022 最新のAM関連技術が一堂

1月26~28日、東京ビッグサイトで リアルとウェブで開催 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に会する「TCTJapan2022」が1月26日~28日の3日間、東京ビッグサイ…

インターモールド2023総集編

金型加工技術の専門展示会「インターモールド2023」が4月12日〜15、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催され、4万人近くが来場した。会場では、工作機械メーカー、切削工具メーカーなどが金型作りに関連する最新技術を披露…

MOLDINO 10月20日に名古屋でセミナー

テーマはポストコロナにおける企業経営のあり方 切削工具メーカーのMOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は10月20日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される工作機械見本市「メカトロテックジャパン…

トピックス

関連サイト