GFマシニングソリューションズ(横浜市神奈川区、045・450・1625)は今年8月、AM事業部長の小林貞人氏が社長に就任した。放電加工機やマシニングセンタ(MC)、自動化システムなどを手掛ける同社は今後、日本の金型業界…
「パソコンの中でものづくりできることに魅力」微細金型のCAD/CAM担当する女性技術者
T・D・Cモールド 製造部 製造係 松尾 由貴子さん

加工精度±2μm以内の微細精密な金型のモデリングや加工プログラムを作成する。そのスキルは社内外でも高く評価され、昨年には工作機械メーカーの碌々産業が優れた加工技術者に贈る「エキスパートマシニングアーティスト」に女性で唯一認定された。
前職ではプレス金型の研磨や検査工程に携わっていたが、「もっと加工に関わりたい」と転職を決意。福岡県遠賀町にあるプラスチック用金型メーカー、T・D・Cモールド(旧・豊洋エンジニアリング)に入社した。
CAD/CAMは未経験。ただ、学生時代からパソコンの中でものづくりができるということに魅力を感じていた。力仕事も多い金型加工現場。「CAD/CAMなら男女関係なく力を発揮できると思った」。
ソフトウェアの使い方やプログラムの作り方を一から学び、分からない時は現場に出て、実際に機械の動きを見たり、技術者に直接聞いたりして技術を身に付けていった。
仕事に一途で、以前は帰宅途中に何か閃いたり、考えが浮かんだりすると会社に引き返すこともあったという。「すぐに試してみたくて翌日まで待てなかったんですよね」。
入社から18年。最近は後進の育成にも取り組んでいる。「これまで培ってきた技術やノウハウを後人に伝承していくことも私の役目だと考えています」。
金型新聞 2022年5月10日
関連記事
ベトナム人技術者の採用支援 ワンテラスは、ベトナムを中心にアジア人の機械加工、設計に特化した人材の採用支援を行う。昨年度は、168人のベトナム人らの日本企業への採用をサポートした。 高い実績を誇る理由は豊富な人材のネット…
潜在する魅力引き出す 製造×サービスで価値を創造 プラスチック金型メーカーの安田製作所は今春、社名を「IBUKI」に変更した。昨年9月、同社を傘下に収めた、製造業向けのコンサルティング会社O2(東京都港区)の松本晋一社…
魅力ある組織でなければ人は集まってきません。東北金型工業会をより魅力ある団体にするために、会長就任後すぐに、3つの分科会を作りました。若手が中心となって積極的に参加してもらい、勉強会などを通じ、メリットや魅力を感じてもら…
ユーザー視点の型づくり樹脂とプレス技術の融合 成形メーカーだった、いがり産業が金型製作に着手したのは2004年。10年以上経て、今や金型の外販が売上の7割以上を占めるまでに成長した。成形メーカーという利点と生かし、ユーザ…


