金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

29

新聞購読のお申込み

「ガスの知見を武器に金属AMをトータルでサポート」大陽日酸・中田竜課長[この人に聞く]

産業用ガスメーカーの大陽日酸はガスの高い知見を武器に金属AMによる金型づくりを提案している。海外製の金属AM装置販売のほか、粉末の管理、シールドガスによる水分や酸素濃度の管理、造形ノウハウまでトータルでサポートするのが特長だ。山梨にある「AMアドバンスドルーム」では、複数の金属AM装置を所有し、造形のデモや、技術開発、ガスの差異化技術を含めた最適な造形条件の運用や相談にも応じている。同社のAM事業について、AM営業課の中田竜課長に聞いた。

ガスの知見を武器にトータルでサポート

なかた・りゅう
1976年生まれ、青森県出身。秋田大学鉱山学部卒業。1999年大陽日酸入社。

AMに参入した経緯は。

金属AMはガスを含めた溶接技術が重要。いずれの技術も当社が元々強みとする領域で、トータルでソリューションを提供できると判断した。2017年に海外メーカーの装置販売を開始し本格的に参入した。また当社のガス制御技術を活かし、金属AMをトータルでサポートする「3DPro」も提供している。

「3DPro」とは。

ガス供給に関して、トータルでサポートする仕組みだ。機内のシールドガスを一定に保つ「循環精製システム」、最適な供給ラインでガスを届ける「ドライガスチューブ」、「金属材料乾燥保管キャビネット」、99.999%の窒素を発生する「高純度PSA」で構成する。

金属AMで見落とされがちなのが酸素と水分濃度の管理。適切に制御することで、造形の安定化に寄与できる。3DProなら、要求に応じた水分、酸素濃度の高レベルな制御が可能だ。造形ノウハウの提供も特長だ。

そのノウハウとは。

30台以上AM装置を持つアメリカの受託加工メーカー、シンタビアと提携している。応力や熱を考慮した設計方法、造形後の熱処理を含めた後工程をトータルで提案しており、共同での開発なども実施している。

扱う装置の種類も豊富。

ゼロからの開発だと時間がかかりすぎるため、4社の海外メーカーと提携した。提携で様々な方式に対応できるのが強みだ。パウダーベッド方式(PBF)、指向性エネルギー堆積法(DED)、ワイヤアーク溶接方式(WAAM)、レーザー溶接方式(LWAM)など、様々な装置を扱っている。

金型向けでは。

PBF方式のVELO3D社(米)を提案している。サポートレスが大きな特長で、45度以下の鋭角なワークの造形でもサポートが少なくて済む。また、装置の水分や酸素濃度もppmレベルで管理できるのが特長だ。

「AMアドバンスドルーム」も設けています。

AM関連の開発に特化した中核拠点で、取り扱う全種類を含め6台の装置を所有している。研究のほか、3DProや設備の検証ができる。新規で設備を導入する企業や、造形でお困りの方の相談に応じるので、課題があるなら声をかけて欲しい。

金型新聞 2022年7月1日

関連記事

首藤公徳さん 金型組立で現代の名工に選ばれた【ひと】

三井ハイテック モータ金型技術部 モータ金型組立グループ 特任技師 首藤公徳さん(62) 電気自動車や家電に不可欠なモーター。そのコアは鉄の板を打ち抜き、作られる。精密で複雑な形状のコアはパンチやダイが絶妙なクリアランス…

【金型の底力】山善金型 様々な顧客ニーズに応えられる会社に

限界を作りたくない生産工程を見える化 「様々な顧客ニーズに応えられる会社にしたい」と話すのは、山善金型の山下和也社長。同社は精密なプラスチック金型を武器に、日用品から自動車部品、医療機器など幅広い顧客を獲得。モットーは『…

試作回数を半分に削減 大阪銘板【特集:シミュレーションの使い方再発見!!】

自社商品の生産性アップ 大阪銘板は自動車などのプラスチック内外装製品などを中心に金型から成形、二次加工までを手掛ける。グループ全体で4つの生産拠点を持ち、型締め力100~2000tクラスのプラスチック製品を生産している。…

【ひと】池上金型工業市場開発室・石川 雅也さん

プラモデル事業をプロデュースした 前職は旅行代理店の添乗員。ものづくりとは無縁の出身だが、持ち前のフットワークの軽さを生かし、近未来型お手伝いロボットのプラモデル「カデンナ」をプロデュースした。 プラモデル参入のきっかけ…

差別化できる設備投資、従来とは違う戦い方で次世代につないでいく 中村稔氏(日新精機社長)【鳥瞰蟻瞰】

当社は創業から50年間、冷間圧造金型一本で事業を続けてきました。しかし、10年後も同じように事業を続けていられるかというと、そうは考えていません。今ある仕事は相当減っていると思います。感覚的な予測になりますが、だいたい3…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト