前年同月比8.2%増の286億8,800万円 プレス型は8・4%増、プラ型は4・2%増 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による平成27年5月の金型生産実績をまとめた。それによると…
2022年1-6月の金型生産額 前年同期比4.5%増 プレス、プラ型が回復

経済産業省が発表した機械統計によると、2022年上期(1–6月)の金型生産額は前年同期比4.5%増の1760億5500万円だった。
8型種のうちプレス型やプラスチック型などの3型種で回復したが、鍛造型やダイカスト型など5型種が減少した。
プレス型は121%増の742億6900万円、プラスチック型は1.6%増の626億4100万円、粉末冶金型は14・6%増の30億8600万円となった。一方、鍛造型は6.6%減の98億200万円、鋳造型は19.1%減の24億2800万円、ダイカスト型は0.9%減の189億3200万円、ガラス型は5.9%減の12億5000万円、ゴム金型は5.9%減の36億4800万円となった。
月別では、3月が前年を下回ったが、それ以外の月では前年を上回った。
金型新聞 2022年9月10日
関連記事
プレス用金型は18.2%減、プラ用金型は20.2%増 2023年2月の金型生産は、前年同月比1.5%減の262億1,800万円、前月比では8.6%の減少となった。数量は前年同月比12.6%減、前月比では31.4%減の3万…
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」へと移行し、社会・経済活動が活発化しつつある中、資源高、電気料金の値上げなどによって、製造業は依然として厳しい状況下にある。中でも金型業界は、取引条件の課題や価格競争など…
表の見方 : 型種別生産の数量、重量、金額と前年同期比増減率(%)を記しています。内製は合計の内数です。2011~2019年は1年、2019年7月~2020年7月は1カ月の値です。 プレス型は5.5%減、プラ型は8.5%…
付加価値生み差別化 金型メーカーのなかで、測定を重視する動きが広がっている。かつては「生産に貢献しないもの」とされてきた測定だが、測定技術の進歩によって品質の安定化や、生産性の向上など活用の領域が広がりつつあるからだ。…


