不具合の原因究明 パンチ工業(東京都品川区、03-6893-8007)は今年1月、3Dスキャナを活用した新サービス「3D計測パートナーズ」の提供を開始した。従来の測定では難しかった製品の形状を測定し、測定データを加工・分…
松浦機械製作所 造形時間短縮できる金属3Dプリンタを発売

松浦機械製作所(福井県福井市、0776-56-8100)は、金属積層造形と切削加工ができるハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEXAvance‐25」を改良し発売した。従来機と比べて造形時間を短縮したほか、さらなる長時間無人運転に対応できるようにした。
加工時間を短縮するため、ソフトウェアのデータ処理方法を全面的に見直した。レーザによる焼結や、粉末を敷き詰めるといった各動作間の待ち時間を削減。従来機と比べて造形時間を17・3%短縮した。
さらなる無人運転に対応するため、余剰粉末量を従来と比べて60%削減したほか、ホッパー容量を29ℓに増加。段取り時に粉末を最大限セットすることで、粉末を追加したり余剰粉末を回収したりすることなく最大高さ(300㎜ベースプレート厚み含む)のワークを造形できる。
オペレータの作業負担を軽減するためソフトウェアを開発。大容量プロジェクト対応のソフトウェアを搭載し、大型で複雑な形状のワークの造形でデータ転送の読み込み時間を短縮した。
金型新聞 2023年1月10日
関連記事
「3DQuickPress」+「3DSimSTAMP」 ナノソフトの公式製品紹介・お問い合わせは、こちらから 現場の課題 3次元でのプレス金型設計を実践する企業が増えつつある中で、さらなるリードタイム短縮やコスト削減を…
AIで安定化・高速化を実現 三菱電機(東京都千代田区、03-3218-2111)はこのほど、形彫放電加工機「SGシリーズ」から小物から中大物加工に適した中型機種の「SG28」を発売した。AI技術を用いた加工制御と最新の機…
タイラードリル3D・5Dタイプ ダイジェットの公式製品紹介は、こちらから 現場の課題 金型への3L/Dや5L/Dなど深穴の座ぐりで、効率良く高精度に加工できる工具が求められていた。 提案・効果 「3Dタイプ」と「5D…
実用新案、ランニングコストを削減 冷間圧造工具メーカーの三豊機工(愛知県春日井市、0568-81-4111)は、ダイスケースをセパレートタイプにすることで実用新案を取得した。分割したケースをネジでつなぎ合わせることで、一…