金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

27

新聞購読のお申込み

タイ工場15周年祝う
ヤマシタワークス

来年には移転拡張

右が山下健治社長

 パンチピンや薬剤用の金型を手掛けるヤマシタワークス(兵庫県尼崎市、06-4868-8477)は9月13日、タイ工場の創業15年を記念して、バンコク市内で記念式典を開いた。タイと日本の社員ら約100人が出席し、親睦を深めた。また、来年にタイ工場の移転拡張することも発表した。

 タイ工場は「アジアヤマシタワークス」として2005年に操業を開始。最大で400㎜までのパンチピンの製造と、鏡面磨き装置「エアロラップ」の販売で、初年度から利益を確保するなど15年連続で黒字を記録した。現在では、一部でダイスの製造も手掛けるなど順調に拡大し、従業員は40人で、売上高は3億円にまで成長している。

 山下健治社長は式典で「ここまでやってこれたのは社員のみんなのおかげ。これからも一緒に楽しく頑張っていきましょう」と謝辞を述べた。懇親会ではタイと日本の社員が一緒にカラオケを歌ったりするなど、親睦を深めた。

 また、式典ではタイ工場の移転拡張も発表。今の工場近くに現在の倍となる1980㎡の用地を確保した。土地も含めて設備などにも数億円を投資し、来春には稼働させる計画で、山下社長は「これまで賃貸工場だったが、自社工場になることで、社員のモチベーションアップや、事業強化につなげたい」としている。

金型しんぶん 2019年10月10日

関連記事

がんばれ!日本の金型産業特集<br>原田金型 原田 育寛 社長

がんばれ!日本の金型産業特集
原田金型 原田 育寛 社長

勝ち抜くため型種を変化 鏡面仕上げに独自のノウハウ  ガラス、ダイカスト、樹脂金型へと型種の幅を広げてきた原田金型。「変わった会社なんですよ」と原田育寛社長が話すように、自らを思いのままに変化させ、時代の流れに対応してき…

【金型の底力】日本精機 金属3Dプリンタの技術や知見を蓄積

ダイカスト金型メーカーの日本精機は金属3Dプリンタを活用した金型づくりに本格的に乗り出す。7月に金属3Dプリンタ2台を導入した。きっかけはSKD61相当材で造形が可能になり、金型への適用領域の可能性が広がってきたこと。ま…

トヨタ自動車 モノづくりエンジニアリング部
鈴木 健文 部長に聞く

コロナショックを機に、金型に求められること  5月12日、コロナウイルス拡大の影響が読めない中で、トヨタ自動車の豊田章男社長は「頼りにされ、必要とされる会社を目指し、世界中の仲間とともに強くなる」とのコメントを発表した。…

日本金型工業会天青会 会長に高野英治氏 成長速度を飛躍的に

高野氏を会長に選任 日本金型工業会東部支部天青会は5月6日、上野精養軒(東京都台東区)で第10回定時総会を開催した。任期満了に伴う役員改選で高野英治氏(タカノ社長)を新会長に選任した。任期は1年。副会長には前田誠之氏(サ…

刃先交換式工具を拡充
MOLDINO

荒、仕上げ用など3製品  MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)はこのほど、刃先交換式工具シリーズから高送りラジアスミルなど3製品を発売した。製品ラインアップを拡充し、金型加工の多様なニーズに対応する。…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト