プレス用金型は1.6%増、プラ用金型は5.6%減 2024年6月の金型生産は、前年同月比4.1%減の249億550万円となった。前月比では2.1%増だった。数量は前年同月比20.0%の大幅減、前月比では2.8%減の3万2…
【金型生産実績】2020年8月 26.8%減の238億3,700万円
プレス型は28.9%減、プラ型は17.9%減
2020年8月の金型生産は、前年同月比26.8%減の238億3,700万円と大きく落ち込んだ。前年8月は17.6%増と前々年よりも大きく伸びており、変動幅が大きくなった。前月比では13.7%減。数量は前年同月比10.1%減の3万5,114組、重量は20.6%減の9,264トンとなった。
プレス用金型は、数量が前年同月比24.5%減少、金額は同28.9%減の92億6,600万円、プラスチック用金型も数量が同5.0%減、金額は同17.9%減の92億5,600万円と減少した。一方で、鍛造用金型は同62.0%減の10億400万円、ゴム用金型は同43.7%減の4億8,600万円と前月に続き大幅に減少した。ダイカスト用金型は同15.5%減の28億6,500万円、鋳造用金型も同34.7%減の3億9,500万円、粉末冶金用金型も同31.5%減の3億9,000万円と落ち込んだ。ガラス用金型は同1.1%減の1億7,600万円となった。自動車生産をはじめ日本の製造業の停滞の影響が窺える。
中国の4〜9月期はプラス成長に転じ、米国の7〜9月期GDPも大幅に伸長。自動車生産や半導体製造装置の投資も回復基調にある。今後の次世代自動車や5G関連製品の開発などが起爆剤となって新たな市場の創出・拡大に期待したい。
金型新聞 2020年11月10日
関連記事
プレス用金型は7.4%増、プラ用金型は32.9%減 2023年8月の金型生産は、前年同月比8.2%減の241億円、前月比では1.1%の微増となった。数量は前年同月比19.1%大幅減、前月比では4.2%の減となり3万1,0…
新たな被膜や刃形 高硬度材を加工できる金型向けの切削工具の種類が豊富になっている。切削工具メーカーが昨年から、新たな被膜や刃形の高硬度材用の工具を相次いで発売。焼き入れ鋼をはじめ、超硬合金を直彫りできる工具も登場している…
金型の現状、データで俯瞰 日本の金型の動きを統計データに基づいて分析した論述は少なくない。そのデータベースとしてたびたび使われるのは政府が日本の金型生産をまとめた機械統計(従業員30人以上を対象に調査)や工業統計(同4人…
前年同月比 12.1%増の329億3,300万円 プレス型は11.6%増、プラ型は8.6%増 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による2015年11月の金型生産実績をまとめた。…