アルム(石川県金沢市、076-225-7743)は機械工具商社ジーネットと連携し、3月から全国の部品加工や金型メーカーを対象に、NCプログラム自動作成ソフト「ARUMCODE1」を1カ月間無料で試用できる体験版USB無料…
特設サイト開設
黒田精工
加工と計測の課題を解決

黒田精工(川崎市幸区、044-555-3800)はこのほど、加工や計測の課題を解決する特設サイト「KURODA SMART SOLUTION」を開設した。公開期間は2020年12月から半年間。
新商品の平面研削盤「GS-45V」・「GS-126CV」の他、砥石のドレッシングやアタリ出し作業の自動化、丸物の精密加工・検査に最適なハイドロリックツールの低圧制御など、各種新機能も動画や資料を交えて分かりやすく紹介する。
同社は、「(同サイトを通じて)加工と計測における自動化への提案につなげていきたい」としている。
金型新聞 2021年1月10日
関連記事
プレス用金型は72.9%増、プラ用金型は12.1%減 2025年5月の金型生産は、前年同月比21.2%の大幅増で295億7,970万円となった。前月比では26.7%の大幅増だった。数量は前年同月比2.5%増、前月比では9…
6稼4勤のシフト制勤務 「正規の労働時間を減らしたことで多能工化が進み、効率性が高まったことでコストの削減にもつながっている」と話すのはフジイ金型の藤井寛達社長。同社は月~金という従来の働き方をやめ、6稼4勤のシフト制を…
バンパーやグリルなどの自動車部品を中心に、家電製品、一般産業用品といった幅広い産業分野のプラスチック射出成形用金型を手掛ける明輝(神奈川県厚木市、046-224-2251)。同社は20年以上に渡ってMOLDINOの切削工…
12月7~9日東京・大阪で 日本M&Aセンターは日刊工業新聞社と共催で、「事業承継」など日本の製造業が抱える課題をテーマにしたセミナーを開催する。12月7日に東京、9日に大阪で開き、東京開催の様子はライブ配信する…