コロナが影響 型技術協会(神奈川県横浜市、045-224-6081)は6月17、18日に東京都大田区の産業プラザPiOで開催予定だった「型技術者会議2021」を中止すると発表した。 コロナウイルスの変異株の流行し、収…
2022東京国際包装展 出展社募集を開始
2022年10月12〜14日開催

日本包装技術協会(磯崎功典会長・キリンホールディングス社長)は、2022年10月12日~14日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「TOKYO PACK 2022(2022東京国際包装展)」の出展募集を開始した。最終締め切りは22年5月9日(定数に達し次第、締め切り)。前回展の出展社を対象としたリピート割引や、大小間出展特典などを揃えている。
「TOKYO PACK(東京国際包装展)」は2年に一度開催されるアジア最大の国際総合包装展。様々な業界で活用されている包装資材・容器・包装機械を中心に、調達から生産、物流、流通、販売、消費、廃棄・リサイクルなどあらゆる分野を網羅する。
「新時代パッケージここに集う!—未来のために機能進化と使命—」をテーマとし、東京ビッグサイト東1~3・東6号館の4ホールで開催。
出展対象は「包装資材・容器」「包装機械」「印刷・包材加工機械」「食品・医薬品・クリーン関連機材」「検査・計測・環境関連機材」「包装デザイン&サービス」「次世代テクノロジー、包装・物流ソリューション」。セミナーや展示企画などの併催行事も予定している。
詳細は「2022東京国際包装展」ホームページもしくは同展事務局(03-3543-1189)。
金型新聞 2021年12月10日
関連記事
JIMTOF2022で次世代の技術としてひときわ注目を集めたのがデジタル技術だ。IoTやAI、クラウドなどを活用し機械の稼働状況監視や加工の不具合低減に生かす。金型づくりでもデジタルトランスフォーメーション(DX)が課題…
塑性加工技術と金型高度化の最前線 日本塑性加工学会(東京都港区、03・3435・8301)は10月18日、イルフプラザカルチャーセンター・生涯学習館(長野県岡谷市)で「第96回塑性加工技術フォーラム」を開く。 「塑性加工…
金型向けに特化 オークマは、金型をテーマにしたWEB展示会「WEB OKUMA MACHINE FAIR 2020 ‐Die&Mold‐」を7月29日から同社ホームページ内に開設した(8月末まで公開の予定)。 …
7月6~9日 ポートメッセなごや 294社が競演 金型加工技術に関する専門展「インターモールド名古屋」(主催:日本金型工業会、運営:インターモールド振興会)が7月6日~9日まで、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催さ…