金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

18

新聞購読のお申込み

かいわ 自社で商品生み出す道に

培った技術活かす

自動車の電動化、医療関連や半導体関連需要の拡大などで、国内のものづくり産業に求められるものも大きく変化している。自動車の電動化ではモータやバッテリーなどの電動化部品や材料置換による軽量化部品などが増えており、医療関連や半導体関連ではこれまで以上に部品の複雑化や微細化が進んでいる。多くの金型メーカーが、こうした変化をチャンスと捉え、自社の高い金型技術や加工技術などを生かし、新しい需要を上手く取り込もうと動き始めている。新規設備に投資したり、独自の商品や技術を開発したり、その取り組みは様々だ。政府も補助金などの支援制度を設け、金型メーカーの新分野の開拓を後押ししている。金型メーカーの新分野はどこにあるのか。“ニューフロンティア”を目指す各社の挑戦に迫る。

かいわ 自社製品

法隆寺の木組み構造から着想を得た「木組みバイス」

発想力で新分野開拓

全長1.5㎜のマイクロニードル

「金型で培ってきた技術を生かし、自分たちで商品を生み出していく方向に舵を切った」。そう話すのは、超微細精密プラスチック部品の金型製作から量産までを手掛けるかいわの山添重幸社長。

同社はこれまでにピッチ0.1の極小マイクロコネクタや、携帯電話向け振動モータ部品などの高難度、高精度な製品づくりに貢献してきた。その技術は世界でも類をみないほど高度で、しかも独自性が高い。

中でも強みは不可能を可能にする技術者の発想力。PCD工具が発売される前に当時誰もできなかったマシニングセンタ(MC)によるナノ鏡面加工(面粗度4.7nm)を実現したり、バリの出やすいスーパーエンプラでバリレス成形を可能にしたり、他社には真似できないようなアイデアで世の中にはないものを生み出している。

その一方で、山添社長は現状に危機感を抱く。「現在当社に来る仕事は難しいものばかりで、若い技術者に任せられるような簡単な仕事が無い。このままでは人が育たなくなってしまう」。そこで同社が歩み始めたのが、自社で商品を開発し、販売していく“メーカー”としての道だ。

同社の商品は前例のないものばかりで、技術者が何度も試行錯誤を重ねて作り上げられる。「この自らで考え、改善するというプロセスこそが人の育成や技術力の向上につながる」(山添社長)。

これまでにも様々な独自商品を開発。その一つが超精密な保持を実現する「木組みバイス」だ。法隆寺回廊の木組み構造から着想を得たバイスで、ワークの浮き上がりを抑え、ワークにもよるが、保持精度は1μm以下を実現している。すでに様々な加工機メーカーで採用されているという。

その他にも、世界初というX・Y・Z軸計8方向で締め込む方式の5軸MC用「八方締めバイス」やウルトラ/マイクロファインバブル発生装置など様々な商品を手掛けている。

今後は医療分野への参入を目指す。開発実績のあるマイクロニードルを始め、様々な医療機器や部品の開発に挑む。将来的には医療関連に特化したベンチャー会社の設立も検討する。「技術者の発想力があるからこそ、新しい分野でも開発できる。強みを生かし、新分野を開拓したい」(山添社長)。

会社概要

  • 本社:山梨県上野原市上野原3796
  • 電話:0554-63-5551
  • 代表者:山添重幸社長
  • 創業:1966年
  • 従業員:10人
  • 事業内容:超精密微細プラスチック金型製作、超精密微細成形加工。

金型新聞 2022年3月10日

関連記事

金型メーカー座談会 若手経営者が語る
ー業界の魅力高めるためには 第一部ー

変貌する経営環境 順応の精神がカギ 座談会出席者(50音順) エムアイモルデ 宮城島 俊之社長  ヘッドライトなど自動車関連が主力のプラスチック金型メーカー。従業員は5人。本社は静岡県富士市だが工場は中国蘇州にあり、日本…

進化する技能伝承【特集:技能伝承最前線】

金型メーカーやプレス部品メーカーがデジタル技術や暗黙知の定量化による技能伝承にチャレンジしている。MR(複合現実)によるマニュアルで新人が経験者並みの作業をできたり、トライ結果を蓄積し改善方法を導きやすくしたり。熟練技能…

微細加工でブランド化 稲垣哲也氏(アイジーエヴァース社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められてい…

【特集:新春金型座談会】広がる世界市場をどう開拓する(Part1)

日本の金型業界にとって外需の取り込みは重要課題。海外の金型事情に明るい元牧野フライス製作所の山本英彦氏は「今ほど日本の金型技術が求められている時はない」と指摘する。しかし、金型メーカーにとって海外展開は簡単ではない。そこ…

フォーバンド 類似図面をAIで検索【特集:尖った技術を使いこなせ】

勘や経験など属人化を解消 モータコア用スロットパンチや研削加工などを手掛けるフォーバンド(福岡県直方市)は見積作成や図面管理業務の効率化を図るため、テクノアが展開する『AI類似図面検索』を導入。簡単に類似図面の検索や図面…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト