EV、デジタル投資が活発化 日本鍛圧機械工業会(北野司会長・アイダエンジニアリング常務)はこのほど、2022年の鍛圧機械受注額が前年比4.6%増の3400億円になる見通しを発表した。半導体などの部材不足や海運混乱などの懸…
金型12月生産実績 前年同月比 2.6%増の313億900万円
プレス型は0.3%増、プラ型は2.2%増
2021年12月の金型生産は、前年同月比2.6%増の313億900万円となった。前月比では29.6%増。数量は前年同月比6.7%増で、前月比でも10.3%増の4万3,713組、重量は前年同月比09.9%増、前月比では14.8%増の1万2,312トンと増加した。
プレス用金型の金額は133億5,200万円で前年同月比0.3%の微増、前月比では29.6%増と大幅に回復した。数量は前年同月比で6.9%増、重量ベースでは同8.3%増となった。
プラスチック用金型も、金額は107億600万円で、前年同月比で2.2%増、前月比では2.9%増となった。数量は前年同月比12.0%増(前月比では17.3%の増加)、重量は同2.7%増(前月比では12.5%の増)と増加した。
ダイカスト用金型は前年同月比18.4%増の39億5,300万円。鍛造用金型は、同2.6%増の16億5,000万円、鋳造用金型も同13.2%増の4億8,100万円と増加した。
一方、粉末冶金用金型は同13.0%減の4億2,800万円、ゴム用金型は同7.5%減の5億7,100万円、ガラス用金型も同29.4%減の1億6,800万円と減少した。
2021年1~12月期の年計では、前年比4.9%減の3,443億7,700万円、数量が同0.7%増の48万7,608組、重量ベースでは同1.8%増の13万6,629㌧となった。
金型新聞 2022年3月10日
関連記事
方向見極め、変化し攻める 昨年は補助金や投資減税などアベノミクスによる諸施策が奏功し、まだら模様ながら日本の製造業を明るいものにした。円安で輸出型の大手企業を中心に業績急回復。金型業界にもその影響は波及しつつあり、複数…
100年に一度の変革期と言われる自動車業界。それを語るときに欠かせないキーワードが「CASE」だ。「C=コネクテッド(つながる)」、「A=オートノマス(自動運転)」、「S=シェア(共有)」、「E=エレクトリック(電動化…
プレス用金型は3.3%減、プラ用金型は14.5%増 2022年6月の金型生産は、前年同月比2.6%増の290億6,500万円となった。前月比でも10.0%増と大きく増えた。数量は前年同月比5.8%減、、前月比でも9.4…
「力」合わせる時 技術交流、共同受注 技術力を誇る日本の金型メーカーが、連携・組織化なりチーム・ネットワーク化を始めている。何れも好調な滑り出しで、20人以下の事業所が89%(2012年工業統計)を占める業界に新たな事業…