金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

03

新聞購読のお申込み

国内事業を再整備 森久保哲司氏(パンチ工業 社長)【この人に聞く】

パンチ工業(東京都品川区、03・6893・8007)は今年、2025年3月期までの中期経営計画を発表し、最重点施策として「国内事業の再整備」を掲げた。販売拠点の統廃合や、連結子会社の解散などによる経営合理化を図り、特注品やFA事業の強化に取り組む。森久保哲司社長に狙いや、今後の展開などを聞いた。

パンチ工業社長 森久保哲司(もりくぼ・てつじ)氏
1977年生まれ、東京都出身。2002年明治大学政治経済学部卒業後、03年パンチ工業入社、15年パンチ・インダストリー・マレーシア代表取締役、18年パンチ工業取締役、19年副社長、同年社長に就任、現在に至る。

特注品とFA事業に注力

国内事業を再整備する狙いは。

リーマン・ショック以降、国内事業は採算が取れていない状態が続いていた。この要因は採算性の低いカタログ品の生産を国内工場で抱えていたこと。現在遂行している国内事業の再整備は国内工場で付加価値の高い特注品に注力することがテーマだ。一方、カタログ品はベトナムや中国に生産移管する。強調したいのは、国内事業を縮小するのではなく、既存分野に加えて、高付加価値分野の需要も取り込んでいくための施策ということだ。

特注品の市場性は。

まだ伸びると考えている。今後、労働人口が減っていく中で、お客様も従来のように内製するのが難しくなるはず。当社であれば、数量問わず柔軟に対応できる。工場の負荷が高いとき、協力工場の一つとして使ってもらいたい。また、特注品はお客様によって仕様や要件が異なるため、すり合わせが重要となる。テストや打ち合わせを繰り返し、安心して切り替えてもらえるような営業活動を展開している。

海外工場への生産移管はどのように進めるか。

まずはベトナム工場で、パンチやダイなどのプレス部品の「カタログ品」(3日目発送)の生産品目を拡大する。来年度中までに予定している追加品目の移管を完了させる予定だ。その後、プラスチック金型部品に広げていく。一方、中国・大連工場には納期の長い製品を移管する。ただ、中国は地政学的リスクが高まっており、注視する必要がある。今後、中国からの生産移管も検討していくつもりだ。

FA事業は。

大きく育てていきたい。昨年子会社化したFA機器の設計、製造を手掛けるASCe(札幌市白石区)とともに事業を強化する。25年3月期までに売上高32億円を目指す。

今後の海外展開は。

インド市場の開拓を進める。当社は10年から進出しているが、金型は輸入が多く、販売できるのはメンテナンス部品ぐらいだった。ただ、ここ数年で徐々に金型生産量が増えており、30年には金型部品市場は倍増する見込みだという。事業拡大に向けて、協力工場の開拓や、販売製品の見直しなどに取り組む。

目指す姿は。

労働人口の減少や労働時間の短縮などによる人手不足は、今後ますます深刻化する。当社としては特注品とFA事業に注力し、金型を始めとした日本のものづくりに貢献していきたい。

金型新聞 2023年11月10日

関連記事

【ひと】サンアイ精機 代表取締役社長 菊地 晋也さん

髭のサンタクロース 誰しも12月24・25日をワクワクして過ごした子供時代の記憶があるだろう。それはクリスマスプレゼントがもらえる日だからだ。「子供たちにとって記憶に残る楽しい1日を体験してほしい」。そんな願いを込めて地…

新日本テック 産学連携でネットワーク構築し、金型の課題解決【金型の底力】

超精密金型部品や機能性金型部品、金型製作(プレス・モールド)を手掛ける新日本テックは設備や配管内に溜まった水垢(スケール)を除去する金型用水あか防止洗浄液を開発した。射出成形金型の温調水を流す配管のスケール除去などに有効…

「微細加工分野に注力」GFマシニングソリューションズ社長・ローラン・キャステラ氏

放電加工機やマシニングセンタ(MC)、自動化システムなどを手掛けるスイス・GFマシニングソリューションズ。今年1月、日本法人(東京都品川区、03-5769-5010)の社長にローラン・キャステラ氏が就任した。今後、金型メ…

【新春特別インタビュー①】日本金型工業会会長・小出 悟氏(小出製作所社長)「旧態依然の手法通用せず、今こそ変わるべき時」

旧態依然の手法通用せず 今こそ変わるべき時 〜金型産業ビジョン〜  1955年静岡県生まれ。78年に工学院大学機械工学科を卒業後、名古屋の金型メーカー高橋精機工業所に入社し、金型づくりを学ぶ。81年にアルミダイカスト金型…

【鳥瞰蟻瞰】ワークス代表取締役・三重野 計滋氏 時代が求める金型づくり

日本の技術力は世界一魅力のある金型を創り連携し海外に売り込もう  国内の需要が縮小し、海外との競争はますます厳しくなり、自動車の電動化が産業構造をも変えかねない状況の中、日本の金型に未来はあるのだろうか。このような悲観論…

トピックス

関連サイト