金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

03

新聞購読のお申込み

金型の日の式典開く

金型工業会が優良従業員など表彰

日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)は11月22日、名古屋東急ホテル(名古屋市中区)で「第50回金型の日記念式典」を行い、正会員や賛助会員など約200人が出席し、永年勤続優良従業員や令和5年度の叙勲・褒章受章者を称えた。金型産業も自動化やAIなど新技術による発展が進む中、長年培った技術を継承するのは人であり、人なくして業界の発展は難しい。小出会長は「従業員一人一人が成長し、活躍できる仕組みや機会を生み出す使命を改めて認識した」と語り、金型産業の発展に貢献してきた従業員や叙勲・褒章の受章者に敬意を表した。

令和5年度の叙勲・褒章受章者を称える

第50回金型の日永年勤続優良従業員の表彰者は120人、令和5年度の叙勲・褒章の受章者は、旭日単光章を受章した城山産業の竹中幸三氏と元ヤマナカゴーキンの山中政夫氏。瑞宝単光章を受賞した元黒田精工の坂西伸一氏、黄綬褒章を受章したエムエス製作所の江口博保氏と三井ハイテックの首藤公徳氏。令和5年度の卓越した技能者(現代の名工)を受賞したエムエス製作所の深見克彦氏となっている。

同日は基調講演も実施し、早稲田大学・グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所の山戸昭三氏が「どうする中小金型企業のIT活用と新事業立ち上げプロジェクトマネジメント」について講演した。

金型新聞 2023年12月10日

関連記事

インターモールド名古屋開催 金型加工の新技術が集結

金型加工技術の専門展「インターモールド名古屋」(主催:日本金型工業会、運営:インターモールド振興会)が6月21日から三日間、「ポートメッセなごや」で開かれる。マシニングセンタや研削盤、ソフトをはじめ、測定、金型材、部品な…

MECT2021総集編 金型づくりを変える新たな技術が登場

・デジタルや撮像活かす  今年最大規模の工作機械展示会「メカトロテックジャパン2021」(MECT2021)が10月20~23日、ポートメッセなごやで開かれた。熟練技能を補完する工作機械や微細精密な加工ができる工具など、…

第5回プレス・板金・フォーミング展 MF–Tokyo 2017<br>今回の見どころは?

第5回プレス・板金・フォーミング展 MF–Tokyo 2017
今回の見どころは?

ハイテン、CFRPの加工技術 IoTや計測機器も 塑性加工に関する最新技術が一堂に集まる「MF-Tokyo 2017第5回プレス・板金・フォーミング展」が7月12日から15日まで、東京ビッグサイトで開かれる。主催は日本鍛…

型技術協会 型技術者会議2021

オンラインで 10月12〜15日 型技術協会は10月12~15日にウェブ上で「型技術者会議2021オンライン会議」を開くと発表した。 オンライン会議システム「Teams」で開催する。参加人数200人。申し込み締め切り日は…

技能五輪大会 若手技能者が熱い戦い 金型の出来栄え競う

厚生労働省、中央職業能力開発協会が主催する技能五輪全国大会が11月7日、閉幕した。23歳以下(一部職種除く)の若手技能者1014人が出場。幕張メッセ(千葉市美浜区)など全13会場で熱戦が繰り広げられた。 競技は「機械組み…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト