金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

24

新聞購読のお申込み

谷ダイ・モールド 精度追求のために新工場 【特集 攻める設備投資】

機上計測で戻りない加工

自動車のエアコンの吹き出し口の「レジスター」や、ミリ波レーダーを透過できるエンブレムなどのプラスチック金型を手掛ける谷ダイ・モールド。2023年に機械加工専用の第2工場を稼働させた。狙いは「工場が手狭になってきたことに加え、これまで以上に精度を追求する」(谷広将社長)ためだ。今後も「他社と同じ仕事をしても意味はない」とし、攻める投資を継続する考えだ。

同社の設立は1980年。設立当初から大手自動車部品メーカーの開発案件の金型を手掛けるなど高い技術力を武器に、ユーザーとの強い結びつきで成長してきた。中でも、近年増えているのが、冒頭のエンブレムの金型。構造部と意匠面などを組み合わせる特殊な「三色成形」で、金型としては難度が高い。成形品の板厚は±20μmレベルが必要で「金型もミクロンレベルの高い繰り返し精度が必要」(鈴木浩二技術部長)という。

±1℃以内に「恒温化」した23年に新設した第2工場

その高い繰り返し精度を維持し、顧客の要望に応えるために「高精度な機械は当然だが、加工環境もこれまで以上に重要になる」(谷社長)と判断。22年に約1億6000万円を投じ、第二工場の建設に踏み切った。

こだわったのは安定した加工環境。基礎工事を徹底したほか、工場全体を±1℃の「恒温化」した。そのために断熱材を工場内に配置し、窓もない環境にした。その結果「バラつきが減り、±10μレベルは安定的に出せるようになっている。今後は安定的に±5μmを狙う」(鈴木部長)。

副次的な効果として、空調の節約にもなっている。「旧工場では、4台のエアコンで温度管理していたが、新工場では高い気密性により、実質1台で温度を安定化できている」という。

後工程に不良を出さないため機上計測を徹底

こうした加工精度にこだわるのは、顧客の要求はもとより、生産性の高さにもつながるからだ。「精度が出せれば組付けも楽になるし、何より加工の戻りがない」(鈴木部長)。その方策の一つとして、数年前から取り組んでいるのが機上計測だ。

安田工業のマシニングセンタなどが並ぶ新工場の加工機は全て機上計測仕様にしている。測定の狙い値より上回っていれば、その場で再加工し、後工程に不良を出さない仕組みを構築した。工程ごとの精度を高めた結果「入社3年目の技術者に加工を担当してもらったが、問題なく完成できた」という。

鈴木部長は以前、ある金型メーカーに言われたことがずっと頭にあるという。それは「調整で人の手を入れるのは金型を壊していることと同じ。完璧な加工ができていれば調整は必要ない」ということ。「道具と環境を整えることができればそれも可能だ」と話す。

この精度追求のための終わりはない。現在、顧客からの要求もあり、さらにもう一段上のリフレクターの金型への挑戦を検討している。条件は、磨きはナシで、機械加工のみで3μmの精度。仕上切削も超硬工具ではなく、PCD工具が必要になるレベルだ。

谷社長は「リフレクターの金型を手掛けるとなると機械も環境もこれまで以上の投資が必要になる。市場性なども見極めなければならない」と慎重な姿勢を示す。だが、「他社と同じことをしていても先はない」とし、さらなる投資も検討している。

会社概要

  • 本社:愛知県岡崎市下青野町字喜昌島51
  • 電話:0564・43・2188
  • 代表者:谷広将社長
  • 設立:1980年
  • 従業員:11人
  • 事業内容:射出成形金型の設計製作など。

金型新聞 2025年3月10日

関連記事

武林製作所 「マスクのほね」がヒット」

培った技術活かす 自動車の電動化、医療関連や半導体関連需要の拡大などで、国内のものづくり産業に求められるものも大きく変化している。自動車の電動化ではモータやバッテリーなどの電動化部品や材料置換による軽量化部品などが増えて…

明星金属工業 魂の伝達式 マツダ「CX‐80」のルーフとリフトゲート

金型手掛けた努力や達成感分かち合う 自動車のプレス金型メーカー、明星金属工業(大阪府大東市、072・877・1661)は昨年12月10日、本社で「魂の伝達式」を開いた。マツダの新型SUV「CX‐80」で手掛けたプレス金型…

シェアリングファクトリー 製造業版の「メルカリ」【金型応援隊】

シェアリングファクトリーが提供する、中古機械や設備をユーザー同士が直接売買できる製造業版の「メルカリ」のようなサービスが好調だ。流通額が年間1億円を超えるなど、毎年3割以上取引を伸ばしている。 登録商品は工作機械を中心に…

太陽光発電導入し、CO²排出量を削減 J-MAXが取り組むCNに向けた取り組み

脱炭素社会に向けた取り組みがものづくりで加速し、金型業界でもその動きが広がりつつある。先手を打つ金型メーカーの対応には大きくは2つの方向性がある。一つは、太陽光パネルの設置や設備の省エネ化などによる自社の生産活動でCO2…

MOLDINO ギガキャスト、燃料電池の金型向け切削工具を販売開始

大型化、難削化、微細化に対応 切削工具メーカーのMOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は2月17日、ギガキャストや燃料電池の金型加工に適した新製品を販売すると発表した。今年1~2月にかけて3製品を販売開…

トピックス

関連サイト