金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

14

新聞購読のお申込み

自ら商品を生み出す道に 山添重幸氏(かいわ社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められている。既存の事業を強化するのか、派生技術を伸ばすのか、あるいは新事業に手を伸ばすのか。さまざまな戦略が考えられる。金型メーカー経営者にインタビューし、次の10年を勝ち残るための戦略について聞いた。

自社商品を創る

山梨県で超精密微細プラスチック部品の金型製作から射出成形までを手掛けるかいわ。近年はバイスや、ウルトラ/マイクロファインバブル発生装置、工作機械向け振動削減装置など、自社商品を開発し、“メーカー”としての道を歩み出そうとしている。

かいわ 山添重幸社長

金型で培った技術を生かし、自らで商品を生み出していく方向に舵を切りました。なぜか。理由は人材育成のためです。

当社はこれまでに高難度、高精度な製品づくりに貢献してきました。そのため、現在当社に来る仕事は難しいものばかり。技術的に簡単な仕事は海外に流れ、若手技術者に任せられるような仕事が無く、経験を積ませることが難しいという課題に直面しました。

このままでは人が育たなくなってしまう。そんな危機感を抱くようになり、考えたのが、“メーカー”の道です。

当社の商品はすべて前例のないもので、技術者が何度も試行錯誤を重ねて作り上げられます。この自らで考え、改善するというプロセスが人の育成や技術力の向上につながると考えています。

その一つが超精密な保持を実現する「木組みバイス」。法隆寺回廊の木組み構造から着想を得たバイスで、ワークにもよりますが、保持精度は1μm以下を実現します。すでにさまざまな加工機メーカーで採用されています。その他にもウルトラ/マイクロファインバブル発生装置など、さまざまな商品があります。

現在は研削盤やマシニングセンタの回転振動を削減する装置や加工段取りを飛躍的に効率化するシステムなどを開発しています。今後もこうした自社商品の開発を通じて、技術者の育成につなげていきたいです。

他の特集記事は以下から

金型新聞 2023年1月10日

関連記事

工場長に求める条件とは?! 金型メーカー経営者にアンケート【特集:工場長の条件】

チームで業務遂行する力 金型づくりが高度化し、先が読みづらい時代。だからこそ、工場長の役割がより重要になり、また求められることも変化しているのではないか。そう考え、本紙では「経営者が今の工場長に求める条件は何か」を探るた…

金型メーカーの新分野展開が加速する

事業再構築補助金を活用 金型メーカーの新分野展開、業態転換が加速している。コロナ禍や、自動車の電動化などによって事業環境が大きく変化する金型業界。多くの金型メーカーが2021年からスタートした「事業再構築補助金」を活用し…

新栄ホールディングス 金型、プレス加工メーカーをグループ化【特集:連携・M&Aで乗り越える】

金型、プレス加工メーカー3社を傘下に置く新栄ホールディングス(東京都中央区、中村新一社長)。金属プレス加工メーカーの新栄工業(千葉市花見川区)がM&A(合併・買収)で取得したアポロ工業(埼玉県吉川市)と飯能精密工…

【特集】リーダーの条件

 昨秋、日本金型工業会は6年ぶりに改訂した「令和時代の金型産業ビジョン」で、金型メーカーはこれまでのように単に言われたものを作るだけの「工場」から、顧客に価値提供する「企業」への変革が必要だと指摘した。これまで続けてきた…

【特集】 現場改善のススメ

目次 PART1:トヨタに学ぶ改善術PART2:改善と女性 〜サイベックコーポレーション 平林  巧造社長に聞く〜PART3:改善が生んだ新ビジネスPART4:からくりで現場改善 〜からくり改善くふう展 オンラ…

トピックス

AD

FARO 樹脂成型品や自動車シートの測定での3次元測定アームの活用と新製品Qua...

樹脂成型品の工程管理・不具合解析 樹脂成型品の工程管理や不具合解析の現場では、実際の製品や試作品と設計図との差異把握や、製品や金型の工程ごとの変化量把握、不具合解析や要因分... 続きを読む

関連サイト