金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

DECEMBER

13

新聞購読のお申込み

微細加工でブランド化 稲垣哲也氏(アイジーエヴァース社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められている。既存の事業を強化するのか、派生技術を伸ばすのか、あるいは新事業に手を伸ばすのか。さまざまな戦略が考えられる。金型メーカー経営者にインタビューし、次の10年を勝ち残るための戦略について聞いた。

派生技術を伸ばす

自動車部品向けの鍛造、プレス、樹脂など様々な金型製作を行うアイジーエヴァースは近年、微細加工技術の強化を進め、切削加工ドリームコンテスト2022(DMG森精機主催)で金賞を受賞するなど高精度・高難度な加工に挑戦している。

アイジーエヴァース 稲垣徹也社長

今後需要が高まるEV部品は高精度化が求められる。微細加工なくして高精度、高難度なものは作れないと考え、設備投資や技術開発を進めたのがきっかけ。微細加工はアートにも近く、企業のブランディングにつながるといった強みもある。

微細加工の要求精度を実現するには、恒温工場の空調完備、微細CAM及び機械オペレータのスキル向上、機械・工具・加工条件のデータベース化が重要で、トライ&エラーを繰り返し、加工技術を進化させる必要がある。直近、多数の展示会にも出展し、少しずつ微細加工の試作や車以外の市場からも依頼が増えてきた。

将来、金型の需要は減少傾向と思われる。その中で生き残っていくには現在の柱である金型製作、EV部品試作加工に加え、新しい市場の開拓も必要。それには他社にない価値を創らなければならない。

今年4月、新本社工場が完成し、微細加工も含め、新たな価値の創造を進める。それは5軸加工による微細加工(±2~3μm)の実現に加え、材質やサイズの異なる多品種なワークを自動で加工できるシステムの構築を検討している。日本のものづくりが世界に勝るには『超短納期』で顧客に対応すること。先が読めないからこそ、時流が動いた時にいち早く対応できる体制を整えておくことが最善と捉えている。

他の特集記事は以下から

金型新聞 2023年1月10日

関連記事

黒田精工 増加するモータコア需要に対応【特集:進む設備の大型化】

300t大型プレスを導入 黒田精工は昨年12月、モータコア金型などを手掛ける長野工場(長野県池田町)を拡張し、300t大型高速プレス機を導入した。ボルスター寸法の左右長さが3・7mの大型機で、2・3mや2・7mの既設機よ…

新規参入目立つ微細精密加工向け機械・工具 成長分野で需要拡大【特集:2022年金型加工技術5大ニュース】

金型づくりの世界では、自動化やAM、脱炭素向けなどの最新技術が数多く登場し続けている。その進化は止まることがなく、4年ぶりに開催されたJIMTOF2022でも多数の最新技術が披露され、注目を集めた。今年最後となる本特集で…

自動化で変わる人材 マルチ技術者を育成【自動化で変わる金型メーカー】

生産性の向上、人手不足への対応、人を介さないことによる品質向上—。目的や狙いは様々だが、金型メーカーにとって自動化は待ったなしだ。しかし、自動化には様々な変化が伴う。機械設備の内容もこれまでとは異なるし、自動化を進めるた…

迫る金型の技術革新
岐阜大学 三田村一広特任教授に聞く

 「CASE」(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)に代表されるように、「百年に一度の変革期」と言われる自動車業界。金型にとってもその影響は大きく、舵取り次第では将来の成長を左右しかねない。特に、金型へのインパ…

日本発条がササヤマと資本提携する理由【ササヤマ challenge!Next50】

自動車のシートなどを手掛ける日本発条は2015年、ササヤマと資本提携した。日本発条にとって技術連携のパートナーであるササヤマはどんな存在なのか。魅力、期待すること、今後取り組みたいことは。シート生産部の岡井広行氏と安田雅…

トピックス

関連サイト