金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MARCH

28

新聞購読のお申込み

低廉化金型を開発 魚岸成光氏(魚岸精機工業社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められている。既存の事業を強化するのか、派生技術を伸ばすのか、あるいは新事業に手を伸ばすのか。さまざまな戦略が考えられる。金型メーカー経営者にインタビューし、次の10年を勝ち残るための戦略について聞いた。

金型を強化する

ダイカスト金型を手掛ける魚岸精機工業は独自の型構造や材料を採用し、成形ロット数に合わせて価格を安くする「低廉化金型」を開発した。足元では、低廉化金型などで使った部品のリサイクルから金型の廃棄までをサポートするサプライチェーンの構築も進めている。

魚岸精機工業 魚岸成光社長

低廉化金型を開発したのは、日本の金型業界を冷静に分析した結果です。電動車で部品の共通化が進み、生産数の増える部品もある。しかし、全体としては、大量生産は減り、少量生産が増えるのは確実です。

こうした変化にどう対応すべきか。共通化で増える部品は長寿命化などこれまでの金型技術を磨けばいい。少量生産でも利益を出すには「低廉化金型」は必要でした。品質を絞るので、金型の性能を担保する難しさはありますが、継続して開発に取り組んでいます。

今後は脱炭素など環境問題が加速すると「無駄を減らそう」という流れが強まるのは必至です。「少ロットだから安く」というだけでなく、サプライチェーン全体でどう無駄を減らすかが重要になると思います。

そこで販売した金型をお客様から買い取り、金型部品や材料を再利用できるネットワークの構築を進めています。まずは、最も金型で手間がかかる設計時間を減らすために、金型づくりの標準化などが欠かせません。

この仕組みが構築できれば、お客様も型保管の手間は省けるし、金型のコストダウン、部品の廃棄ロス、ひいては二酸化炭素削減にもつながります。設計から生産、廃棄までのサプライチェーン全体を一方通行ではなく、循環させることで、金型の価値を向上させていければと思います。

他の特集記事は以下から

金型新聞 2023年1月10日

関連記事

座談会 全景

新春座談会
金型メーカー4社が語る
新時代の経営戦略

独自の力を醸成 壁を乗り越える 新時代の経営戦略 座談会出席者(50音順) 伊吹機械 伊吹宏一営業部長  事業の80%がプレス金型、20%がプレス金型組込産業機械。プレス金型はこの20年で自動車関連の仕事が大幅に増え、7…

【検証】変わる金型基金 新たな船出4<br>退職金の一部を年金化

【検証】変わる金型基金 新たな船出4
退職金の一部を年金化

 3回にわたり、日本金型工業厚生年金基金の制度移行の概要や、基金の課題をみてきた。様々な課題を解決すべく、有期年金化したり報酬比例としたりするなど、企業の負担を増やさず、支給期間を選べる柔軟な制度に変更する予定だ。では、…

金型づくりを変える 注目の技術<br>インターモールド 2019 総集編

金型づくりを変える 注目の技術
インターモールド 2019 総集編

 4月19〜22日、東京ビッグサイト青海展示棟で開催された国内最大の金型加工技術展「インターモールド2019」。注目を集めたのは、自動化や3Dプリンティング、IoTやAIなどより進化した次世代の技術だ。かつては夢物語だっ…

電極工程の自動化で9割のコスト削減に成功 キャノンモールド【特集:利益を生むDX】

DXの本質は利益を生み出すことにある。以降では、DXによって「売上げを上げて利益を生み出す」方法と「コストを下げて利益を生み出す」企業のそれぞれの取り組みを取材した。 電極の測定プログラム自動作成 精密プラスチック金型を…

武林製作所 「マスクのほね」がヒット」

培った技術活かす 自動車の電動化、医療関連や半導体関連需要の拡大などで、国内のものづくり産業に求められるものも大きく変化している。自動車の電動化ではモータやバッテリーなどの電動化部品や材料置換による軽量化部品などが増えて…

関連サイト