自動車の骨格部品のプレス金型を手掛けるオオイテック。特に高張力鋼板(ハイテン材)向け金型を得意とし、豊富な実績を持つ。軽量化ニーズによってハイテン材の需要が増加する中、生産性のさらなる向上を図り、ビジネスの拡大を狙う。M…
明星金属工業 社長と行く1日社員体験
型でおむすび作り
自動車のプレス金型を手掛ける明星金属工業(大阪府大東市、072・877・1661)は旅行専門誌じゃらんと、金型工場を見学したり型でおむすびを作って食べたりできる体験イベントを始めた。
上田幸司社長の案内で自動車のドアやボンネットなどの金型を製作する工場を見学できる。3Dプリンタで製作した型で地元・大東市で親しまれる飯盛山にちなんだおむすびを作って社員食堂でランチを食べられる。



10時30分~13時30分の3時間。予約制で1回6人まで。大人1人4500円、小中学生(小学生高学年以上)1人3500円。じゃらんのウェブサイト(https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000227585/)で予約できる。
少子高齢化が進み金型業界でも人材採用が課題となる中、「ひとりでも多くの子どもに金型の魅力を知ってもらう。そうすることで将来、金型業界働きたいと思う人を増やしていきたい」(上田社長)。
金型新聞WEB限定
関連記事
厚地鉄工はゴムやプラスチック金型、射出成型機用スクリューのクリーニングに特化したブラスト装置「バスロ」を2019年から販売している。基材に付着した樹脂汚れをスピーディーにムレなく除去でき金型メンテナンスの効率化を提案する…
『金型にやさしい溶接修理』を掲げ、金型のリユース、長寿命化を推進する愛知溶業(愛知県一宮市、0586・75・3112)は重工業向けレーザー溶接を手掛ける米国Phoenix Laser Solutions社(以下フェニック…
生産能力1・5倍に 西部電機(福岡県古賀市、092・941・1500)はこのほど、本社にワイヤ放電加工機の工場を新設した。自動化設備の導入などによる効率化で生産能力を1・5倍に高める。海外など成長市場の需要に応える。 新…
アッサブジャパン(東京千代田区、03-5226-3781)はこのほど、袋井事業所に真空焼入れ炉を導入した。焼入れまで内製化することで、短納期対応を強化する。合わせて「スタバックス」の焼入れプレートの出荷も開始した。 袋井…


