金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

AUGUST

18

新聞購読のお申込み

明星金属工業 社長と行く1日社員体験

型でおむすび作り

自動車のプレス金型を手掛ける明星金属工業(大阪府大東市、072・877・1661)は旅行専門誌じゃらんと、金型工場を見学したり型でおむすびを作って食べたりできる体験イベントを始めた。

上田幸司社長の案内で自動車のドアやボンネットなどの金型を製作する工場を見学できる。3Dプリンタで製作した型で地元・大東市で親しまれる飯盛山にちなんだおむすびを作って社員食堂でランチを食べられる。

10時30分~13時30分の3時間。予約制で1回6人まで。大人1人4500円、小中学生(小学生高学年以上)1人3500円。じゃらんのウェブサイト(https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000227585/)で予約できる。

少子高齢化が進み金型業界でも人材採用が課題となる中、「ひとりでも多くの子どもに金型の魅力を知ってもらう。そうすることで将来、金型業界働きたいと思う人を増やしていきたい」(上田社長)。

金型新聞WEB限定

関連記事

KGM経営戦略製作所 金型の肉盛補修サービス

専業メーカーと連携し提供 中小企業向けコンサルティング事業などを行うKGM経営戦略製作所(東京都千代田区、050-5532-7032)はこのほど、金型のレーザー溶接肉盛補修サービスを開始した。タイと日本国内の専業メーカー…

三起精工 大関専務が社長に就任

油圧プレスメーカーの三起精工(栃木県足利市、0284-72-2002)は4月1日、大関敏也専務が社長に就任したと発表した。仙波勝弘社長は代表権のない会長に就任した。 大関俊也(おおぜき・としや)氏は1971年生まれ。88…

【金型の底力】東京鋲螺工機 燃料電池セパレータ用金型の開発に着手

超硬金型、第2世代へセパレータ用金型に挑戦  冷間鍛造、冷間圧造用の金型を手掛ける東京鋲螺工機は、燃料電池用セパレータ用の超硬合金金型の開発に着手した。これまで超硬合金を直彫切削した金型を「Tokyo‐ACE」と名付け商…

ニチダイ 24年度3月期連結売上高

金型の売上高7・7%増 ニチダイ(京都府京田辺市、0774・62・3481)の2024年3月期の金型事業の売上高は、前年同期比7・7%増の51億1000万円だった。国内の主力ユーザー向けや海外向けが増加した。 精密部品事…

ムトウ 中国ベースを日本品質で提供

日本語対応など取引しやすく プラスチック金型メーカーのムトウ(東京都江戸川区、03-3656-8651)は、中国製の低価格なモールドベースを日本品質で提供する事業に乗り出す。加工は実績のある中国の協力先に依頼し、打ち合わ…

トピックス

関連サイト