優良従業員など表彰 金型産業を広くアピール 日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)は11月22日、ANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋(名古屋市中区)で、第45回「金型の日」記念式典を開く。永年勤続優良…
ミスミ「meviy(メヴィー)」
特注部品の受注開始
ウェブで簡単注文
ミスミはウェブを活用した特注部品の受注を始める。金型部品図を2次元(2D)化する必要がなく、ウェブ上に3次元(3D)データをアップすれば自動的に公差や納期、価格などが表示され、すぐに発注できるようにした。公差や数量などの個別設定も可能だ。まずはピンなどの部品が中心だが、他の金型部品などにも展開していく考えで、金型メーカーの設計から発注までの効率化を支援する。

ミスミはこれまで金型の標準部品を中心に手掛けてきたが、新たに開発した「meviy(メヴィー)」は特注部品も含めて、設計から発注までの効率化を実現している。
金型メーカーが特注部品を発注する際、3Dで作成したデータを公差などの加工情報を反映させるために、わざわざ2D図面に直してから注文することが多く、設計者の手間となっていた。
メヴィーでは、設計した3Dデータをウェブ上にアップロードするだけ。3D形状の特徴に基づき公差が自動的に付与される。納期や価格も表示されるのですぐに発注できる。個別に公差、寸法変更の設定もでき、その場合も同様に価格や納期も即座に示される。精度は1ミクロンレベルまでの精密なオーダーにも対応する。
特注部品だけでなく、標準部品も一括して対応できるようにしたのも特長だ。例えば、ある金型で必要な部品の3D図面をアップすれば、標準品か特注品かも自動的に判断する。このため、標準部品を検索したり、部品表を作成したり、設計後に行う手間を大幅に削減できる。
まずは金型部品でのサービス拡充を図っていくが、中長期的には同社が扱うFA部品などにも広げていく考えだ。
金型新聞 平成28年(2016年)8月10日号
関連記事
PART1:デジタル活用 精密金型の生産性を向上 トヨタ自動車が型造りで注力する取り組みの一つがデジタル活用だ。精密部品向けの金型を手掛けるモノづくりエンジニアリング部では、デジタルデータを活用することによって、金型だけ…
鈴木の2022年6月期通期決算は売上高が234億1000万円(前年度327億800万円)だった。収益認識に関する会計基準の適用で前年同期比は公表していないが、適用外の金型事業の売上高は15億3600万円と前年同期比12%…
4月28日まで インサート購入で本体サービス ダイジェット工業(大阪市平野区、06-6791-6781)は「スプリングキャンペーン2022」を実施している。対象製品のインサートを規定個数購入したユーザーに適用本体を1台サ…
潜在する魅力引き出す 製造×サービスで価値を創造 プラスチック金型メーカーの安田製作所は今春、社名を「IBUKI」に変更した。昨年9月、同社を傘下に収めた、製造業向けのコンサルティング会社O2(東京都港区)の松本晋一社…