金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

04

新聞購読のお申込み

ミスミ「meviy(メヴィー)」
特注部品の受注開始

ウェブで簡単注文

 ミスミはウェブを活用した特注部品の受注を始める。金型部品図を2次元(2D)化する必要がなく、ウェブ上に3次元(3D)データをアップすれば自動的に公差や納期、価格などが表示され、すぐに発注できるようにした。公差や数量などの個別設定も可能だ。まずはピンなどの部品が中心だが、他の金型部品などにも展開していく考えで、金型メーカーの設計から発注までの効率化を支援する。


 ミスミはこれまで金型の標準部品を中心に手掛けてきたが、新たに開発した「meviy(メヴィー)」は特注部品も含めて、設計から発注までの効率化を実現している。

 金型メーカーが特注部品を発注する際、3Dで作成したデータを公差などの加工情報を反映させるために、わざわざ2D図面に直してから注文することが多く、設計者の手間となっていた。

 メヴィーでは、設計した3Dデータをウェブ上にアップロードするだけ。3D形状の特徴に基づき公差が自動的に付与される。納期や価格も表示されるのですぐに発注できる。個別に公差、寸法変更の設定もでき、その場合も同様に価格や納期も即座に示される。精度は1ミクロンレベルまでの精密なオーダーにも対応する。

 特注部品だけでなく、標準部品も一括して対応できるようにしたのも特長だ。例えば、ある金型で必要な部品の3D図面をアップすれば、標準品か特注品かも自動的に判断する。このため、標準部品を検索したり、部品表を作成したり、設計後に行う手間を大幅に削減できる。

 まずは金型部品でのサービス拡充を図っていくが、中長期的には同社が扱うFA部品などにも広げていく考えだ。

金型新聞 平成28年(2016年)8月10日号

関連記事

特別インタビュー 進恵技研 佐藤 倫幸社長
特集 僕らの展示会

先を予測し恐れず投資  自動車のボディやフレーム向けプレス金型を手掛ける進恵技研(栃木県足利市、0284-73-2135)は、ハイテン材(高張力鋼板)用の金型を得意とし、年間約600型を生産する。創業1987年という後発…

インターモールド2024総集編 -金型展2024-

付加価値高める高機能な金型 金型展2024では、付加価値を高める高機能な金型を展示する企業が随所に見られた。 キヤノンモールドは、中空体を作る樹脂接合金型を展示した。同社が製作した小型射出装置「BOX INJECTOR」…

日本コーティングセンター 水素フリーDLC被膜

高い密着力と表面粗さ実現 日本コーティングセンター(神奈川県座間市、046・266・5800)はこのほど、水素フリーダイヤモンド・ライク・カーボン(DLC)コーティング「TETRAスリック」を発表した。高い密着力と表面粗…

CGTech 切削最適化ソフトの最新版<br>積層エラーひと目で

CGTech 切削最適化ソフトの最新版
積層エラーひと目で

 CGTech(東京都豊島区、03・5911・4688)は5月末日、切削シミュレーションおよび最適化ソフトウェア「VERICUT」に、より使いやすい新機能を追加した「バージョン8.1」をリリースする(写真)。  新機能の…

前澤金型と福井県工業技術センターは金属AMを活用してどんな金型を開発したのか

金型や部品の造形で金属AMを活用する際、必ず指摘されるのがコスト。装置の価格はもとより、粉末材料が高価なことに加え、設計や解析などに多くの工数が発生するため、どうしても製造コストは高くなる。一方で、高い冷却効果による生産…

トピックス

関連サイト