金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

21

新聞購読のお申込み

日本の金型変わる経営環境 未来の扉どう開く
セントラルファインツール 三宅 和彦 社長に聞く

研究開発が新たな道

 リーマン・ショック以降需要が回復しているものの、これがいつまで続くのか。自動車の電気化やインターネットの技術革新が産業構造にどんな影響を及ぼすのか。それが、日本の金型メーカーの多くの経営者が抱く未来への漠たる不安ではないだろうか。どうすれば未来の扉は開くのか。異材成形やアッセンブル成形など独特な成形工法の金型を手掛けるセントラルファインツールの三宅和彦社長に聞いた。

ロボで加工を自動化

三宅社長

三宅社長

ー日本の金型メーカーが勝ち残るためには。
 研究開発と生産効率向上に取り組むことが今後、極めて重要になると感じています。今までに無い金型を生み出し、最新技術を駆使し生産技術を高める。『どのような金型を創り、どのように金型を造るか』。それを徹底し追求することだと思います。

ーそれは何故ですか。
 労働コストの安い中国に仕事が流出したり自動車の電気化で求められる技術が変わったり。この十数年で金型メーカーの経営環境は大きく変わりました。『早く安く造る』、『高精度の技術を磨く』だけでは競争力が高まらなくなりつつある。金型はあくまで製品を造る道具。ですから時代のニーズに合わせて取り組みを変えないといけない。

ーセントラルファインツールではどういった取り組みを。
 20年ほど前から、樹脂とシリコンなどを成形する異材成形や、樹脂と金属などの部品を一体成形するインサート成形、部品の成形と組み立てをするアッセンブル成形といった金型の開発に挑んできました。異なる材料や複数の部品を一度に成形、組み立てることで生産コストを削減し、時間を短縮できる。当社で複合成形と呼ぶこの技術を研究し続けてきました。

複合成形品

複合成形品

 
ロボットを導入

ロボットを導入し加工を自動化する計画

ーその成果は。
 自動車をはじめ様々な分野で活用され、事業を伸ばす原動力となってきました。それに研究開発によって新技術が生まれることが多々あります。

ー生産技術における取り組みは。
 いま進めているのが、加工と測定の自動化です。ロボットでマシニングセンタにワークを供給、加工し、機上または別の計測器で測定する。加工と測定のプロセスで人の介在を最小限にする。これが今年の目標です。

 その一方、測定技術で注目しているのがカールツァイスのX線CT。X線を透過させ成形品内部の寸法評価ができ、従来のようにインサート成形品の異材の境界面などを測るために切断する必要がありません。

カールツァイスのX線CT METROTOM

カールツァイスのX線CT
METROTOM

 それに成形品の内部に発生したマイクロバブルの大きさや位置も正確に把握し成形品の強度不良の原因を検証することもできる。うまく活用すれば金型開発の効率や技術力を大幅に高めることができるかもしれません。

ー将来の目標や戦略は。
 金型と成形の技術をトータル提案できるコンサルタント会社。日本ではそれぞれ専業が手掛けることが多いですが、最終製品メーカーが求めているのは品質の良い成形品です。金型だけでなく成形の技術的な相談にも対応することが時代のニーズだと感じています。

 それと得意分野に特化すること。日本の金型メーカーはこの10年で約2千社が廃業し、現在約7800社。型種や大きさ、得意な分野で絞り込むと造れる社数が限られている。逆にその分野での存在価値が高まっている。ですから得意な分野の技術をより一段と磨く。それが未来を拓くカギだと思っています。

金型新聞 平成30年(2018年)4月16日号

関連記事

【インタビュー】ミスミグループ本社 常務執行役員 ID企業体社長・吉田 光伸氏「ものづくりのDXを加速」

ミスミグループ本社(東京都文京区、03- 5805-7050)はこのほど、オンライン機械部品調達サービス「meviy(メビィー)」の新機能をトヨタ自動車と共同で開発した。3DCAD上で設定した部品の穴情報を「meviy」…

「金型台帳」を データベース化
打田製作所

 「金型メーカーが情報管理をするのは、自社の知的財産を守るためと顧客情報を守るための2つの意味で重要だ」と話すのは、飲料や化粧品などのプラスチック金型を手掛ける打田製作所の打田尚道社長。同社は15年ほど前に社内で情報シス…

山崎 達博さん 玉成と保全の技能を次代に教える【ひと】

鉄の板を金型でプレスすると起こる想定外の歪みや割れ。その原因を見極め、溶接と研磨で補正し、目指す品質に導いていく。解析が進化した今も、自動車のドアや骨格部品の金型は人による玉成がカギを握る。その技能を次代に教えている。 …

この人に聞く
日本デザインエンジニアリング岩壁 清行社長

 「設計の効率化は業務フロー全体を見直さないと意味がない」。そう話すのは、日本デザインエンジニアリングの岩壁清行社長。同氏は長年自身も金型づくりに携わり、近年ではフィリピンで設計支援を手掛ける。また、20年以上前から、日…

日本金型工業会 事務局長 川田 明美さん(58)
〜ひと〜

会員の声をカタチにしたい  昨年、金型メーカーで働く女性が現場の課題などを話し合った「かながた小町」を企画した。金型メーカー約420社が参加する日本金型工業会の行事の多くは経営者やマネジメント層が対象。「金型メーカーで働…

トピックス

AD

FARO 樹脂成型品や自動車シートの測定での3次元測定アームの活用と新製品Qua...

樹脂成型品の工程管理・不具合解析 樹脂成型品の工程管理や不具合解析の現場では、実際の製品や試作品と設計図との差異把握や、製品や金型の工程ごとの変化量把握、不具合解析や要因分... 続きを読む

関連サイト