金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

04

新聞購読のお申込み

UMモールドフェア 植田機械



IoTや自動化 JIMTOFで注目集めた技術一堂

 

金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06・6743・0110)は来年1月25~26日の2日間、インテックス大阪5号館(大阪市住之江区)で工作機械総合展示会「UMモールドフェア」を開催する。工作機械や測定機、ソフトウェアなどメーカー81社が出展し、JIMTOF2018で注目を集めたIoTや自動化などの最新技術を披露する。

ソディック・金属3Dプリンタ「LPM325」

インテックス大阪

来年1月25・26日 インテックス大阪で

  UMモールドフェアは、2年に一度東京で開かれる国内最大の工作機械見本市「JIMTOF」のアフター展として、大阪で開催する展示会。9回目となる今回のテーマは「未来へつなぐ、技術の大樹」。工作機械・装置(33社)や測定機(5社)、精密金型部品(6社)、ソフトウェア(12社)、ツーリング・治工具(14社)、IoT(1社)、ECO商品(1社)など81社が出展する。
  見どころはIoTや自動化などJIMTOF2018で注目を集めた最新技術。

 JIMTOF2018では工作機械メーカー各社がIoT(モノのインターネット)で工作機械の稼働状況を監視したり、保守、加工プログラムのバックアップに活用できる技術を披露。出展機約300台をつなぎ、その稼動状況を大型モニタに映し出した。

 一方、自動化でも新たな技術が登場した。ロボットでワークを工作機械に自動供給したり、工作機械に内蔵したAI(人工知能)が最適な加工条件を導き出したり。ロボットをパッケージ化し操作しやすくした工作機械も発表された。

  また、加工精度を高めた5軸加工機や超精密のワイヤ・放電加工機、高精度の3次元測定機、機能を充実させた5軸対応CAD/CAM、金属3Dプリンタなども出品された。UMモールドフェアではこうした最新技術を中心に、治工具や金型補修機、精密金型部品などが出品する。

 期間中は講演会も開かれる。25日は自動車産業の調査会社フォーインの久保鉄男社長が世界の自動車産業の将来展望について、26日はシステムインテグレータのシーイーシーの松井裕晃部長が加工工場のIoT活用法について語る。

 植田修平社長は「ものづくりの技術は日進月歩で進化しています。その一方で自動車の電動化など取り巻く環境も変化している。そうしたことを感じることができる展示会にしたい」。

金型新聞 平成30年(2018年)12月10日号

関連記事

前年同月比 6.9%減の312億円
9月金型生産実績

プレス型は15.0%増、プラ型は8.7%減  2020年9月の金型生産は、前年同月比6.9%減の312億円と減少したが、3カ月ぶりに300億円台となった。前月比では30.9%の増加。数量は前年同月比15.0%増の4万5,…

スリーディー・システムズ・ジャパン データ化で金型の課題解決【金型応援隊】

 スリーディー・システムズ・ジャパンは今年、ソフトウエア製品群のブランドを「OQTON」に統一。3Dスキャンデータを活用した金型製造や、保守・メンテナンスの効率化を提案している。 「データ化することで、金型の保管や起こし…

【特集】どうなる、5Gで求められる金型技術

高速通信規格「5G」の社会実装が本格化することで、金型にはどんな影響があるのか。また、どんな金型技術が求められるようになるのか。日本情報技術産業協会(JEITA)や先進企業などへの取材を通じ、今後の方向性を探る。 目次P…

小坂研究所 小型アーム式三次元測定機

金型向けに提案強化 小坂研究所(東京都千代田区、03-5812-2081)が金型向けに小型アーム式三次元測定機の提案を強化している。10μm台の精度で測定できる他、小型で取り回しが良く場所を問わずに使用できるのが特長。三…

タムロン X線CTで製品データ補正、金型設計を効率化【金型テクノラボ】

射出成形金型の製作は、試作トライ→測定→補正指示→部品加工→試作トライを繰り返す。要求精度は様々だが、量産で寸法変化が少ない高品質かつ短納期での金型製作が求められる。これらの要求事項を満たすためX線CTを活用した金型補正…

トピックス

関連サイト