自動化から情報収集まで一気通貫でシステム構築 エンシュウコネクティッド(浜松市南区、053-447-2189)は、自動化・デジタルに強い「モノづくりSIer」として4月1日に設立された。機電一体で、ロボット導入も含む設備…
ポケGプレゼント!! MECT2025の見どころを チェックしてから行きたい方に 【申込み締切:10/6】
申し込みは専用フォームから↓

金型新聞社はMECT2025ポケットガイドを、ご希望の方500名に無料でプレゼントします。MECT2025の見どころをチェックしスケジュールを立ててから行きたい方は、下記フォームからお申し込み下さい。
MECT2025ポケットガイドは、ポケットに収まるサイズのガイドブックです。MECT2025の会場マップや見どころ、注目の出展製品、講演会・セミナースケジュールなどを収録します。
さらに、いたるページにメモやチェックをできるスペースをつくりました。紙もペンのインクがのりやすい質にし、会場を巡り見たことや聞いたことをメモしやすくしました。
展示会を効率良く巡るために、ぜひご利用下さい。開幕1週間前(10/14)に発刊し、発送いたします。
※地域で到着日が異なります。ご理解下さい。
※無料プレゼントの申込み締切は10月6日です。
金型新聞 2025年9月8日
関連記事
オンライン工場見学会 岐阜県立岐阜工業高等学校(岐阜県羽島郡、058-387-4141)はオンラインによる企業見学会を実施した。工場見学先はプレス金型や食洗器、ジェットバス向けポンプを製造する朝日興業(岐阜県大垣市)で…
ロットに応じ金型を安く 低廉化金型を開発 自動車部品などのダイカスト金型を手掛ける魚岸精機工業は、ロット数に合わせて、金型の価格を安くする「低廉化金型」の開発に成功した。ある金型では従来に比べて最大45%安くなるという。…
デジタル技術の進化で、相次いで登場する新技術。次世代の匠はそれらの技術を金型づくりにどのように活かしているのか。また、それら能力を習得するには、どのようなスキルや育成が必要なのか。本特集では、様々ある新技術の中でも、次世…
日本金型工業会東部支部天青会は5月10日、上野精養軒(東京都台東区)で第7回定時総会を開いた。役員改選が行われ、新会長に伊藤敬生氏(日進精機社長)が就任した。任期は1年。 総会では2018年度事業報告や決算報告など全…