金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

AUGUST

19

新聞購読のお申込み

金型の未来に活路<日本金型工業会 通常総会>

営業、海外、周辺分野
ビジョンを軸に事業計画

日本金型工業会(牧野俊清会長・長津製作所会長)は6月6日、東京都港区のホテルインターコンチネンタル東京ベイで第2回の定時総会を開催する。同工業会は5月20日、新金型産業ビジョン(1面参照)を作成し、営業力や連携など6つのキーワードを提示した。そのビジョンに基づき、今年度の事業計画や予算などが議論される見通し。また、役員改選も行われる。牧野俊清会長も金型産業ビジョンについて「お客様や関係産業界の人にも読んで頂き、金型業界の取組みについて理解頂けることを望みたい」としており、総会を機に金型業界の方向性を各方面に発信していく。

方向性を世界に発信

金型業界の景況感も改善しつつある。機械統計の2014年3月の金型受注は大半の型種で前月比を大幅に上回った。全体では345億円と5か月ぶりに300億円を突破。個別の型種でみても、鍛造金型は平均的に25億円前後の水準を維持し、既にリーマンショック前の水準を超えている。いまだその水準には届かないものの、プレス型は前月比26%増の347億円、プラスチック金型は09年以降で最高となる同24%増の119億円を記録した。
 足元の景況は回復傾向を示しているが、ユーザー企業のグローバル展開、海外企業の成長など対応すべき課題は山積している。その指針となるのがこのほど策定した新金型産業ビジョンだ。その中で「営業力(提案力)」、「海外展開」、「周辺分野への事業展開」、「人材確保・人材育成」、「技術研究開発」、「連携・提携の推進」など6つを提示した。
 今年の日本金型工業会の事業計画もこれに基づいた形で3支部の会員企業らが集まり、議論される予定で、事業の骨子や予算が決定する。また、恒例の講演会では、防衛省陸上自衛隊の大阪地方協力本部長の大塚裕治陸将補が「自衛隊と防衛産業は車の両輪」をテーマに話す。
 今年は役員改選期にあたる。既に各支部では総会を開き、東部支部は加藤忠郎支部長(日進精機相談役)の続投が決まり、中部支部は小出悟氏(小出製作所社長)、西部支部は堀口展男氏(野田金型社長)が新支部長に就任している。
 牧野会長は「ユーザー企業や各産業界にも、新ビジョンを読んで頂き、金型産業の理解を望みたい」とするように、本総会を機に、新ビジョンに基づき、日本の金型業界の方向性を世界に発信していく。

日 時:6月6日(金)
会 場:インターコンチネンタルホテル東京ベイ
総 会:13:00~15:00
講演会:15:10~16:50
    テーマ「自衛隊と防衛産業は車の両輪」
        防衛省陸上自衛隊大阪地方協力本部長 陸将補 大塚裕治氏
懇親会:17:00~18:40

ホテル外観

金型新聞 平成26年(2014年)6月6日号

関連記事

IPF2014 10月28日から幕張メッセで

IPF2014 10月28日から幕張メッセで

プラ・ゴムの新技術 プラスチック、ゴムの総合展「IPF2014」(主催: 国際プラスチックフェア協議会、03・3542・1487)は、10月28日(火)~11月1日(土)の5日間、幕張メッセの1~8ホール全館を使って開催…

AM技術の可能性
DMG森精機 AM部 ブルーメンシュテンゲル健太郎 部長に聞く

 金属3Dプリンタを使った金属積層技術(AM技術)は様々な分野で広がっている。代表的なものは航空宇宙、医療、自動車で、さらに多方面へ拡大することは間違いない。そこで金属3Dプリンタを活用した次世代の金型づくりの可能性を探…

ボーラー・ウッデホルムが社名変更
アッサブジャパンに

ボーラー・ウッデホルム(東京都千代田区、03・5226・3771、間部泰範社長)は4月1日、「アッサブジャパン」に社名変更した。 スウェーデン鋼のSTAVAXブランド鋼種などを製造するウッデホルムと、オーストリアのボーラ…

立形5軸MCによる自動化を提案 高橋章氏(安田工業 営業本部国内営業部 部長)【この人に聞く】

EV金型を高精度加工、自動化提案や技術向上に力 安田工業はこのほど、立形5軸マシニングセンタ(MC)の新機種「YBM Vi50」を発表した。立形5軸MCの中型機で、EV(電気自動車)部品の金型を高精度、高能率に加工できる…

フクハラ オイルミスト除去装置で最高等級の認証取得

フクハラ(横浜市瀬谷区、045-363-7373)はこのほど、圧縮空気用オイルミスト除去装置「オイル・バスター」で、第三者認証機関のテュフラインランドジャパン(同港北区)から最高の清浄等級「ISO8573‐1クラス0」の…

トピックス

関連サイト