精密加工機「μV5」 三菱重工工作機械の公式製品紹介は、こちらから 現場の課題 自動車部品で、小径工具の加工が必要な金型が大型化。幅広いサイズの工具やワークに対応できる高精度なマシニングセンタが求められている。 提案・…
テラスレーザー 光技術のコンテストで「最優秀チャレンジ賞」受賞

レーザー溶接・金型補修機器メーカーのテラスレーザー(静岡市駿河区、054-270-7798)はこのほど、光産業創成大学院大学(浜松市西区)主催の光技術を使った事業計画を競うビジネスコンテスト「フォトニクスチャレンジ2022」で「最優秀チャレンジ賞」を受賞した。
既存技術の放電被覆にレーザーを掛け合わせる新しい金型補修機器を用いた事業計画を発表。放電被覆装置はこれまで、ダイカスト鋳造用金型の焼き付き対策などに使用されてきたが、コーティング品質に課題があった。レーザー技術を活用することで、こうした品質的課題を解決するという革新性が評価された。
すでに放電被覆とレーザーを組み合わせたコーティング技術は確立されており、大手自動車メーカーなどにも採用されている。今後は誰でも簡単に作業できるハンドトーチやモニタリング機能などの開発に取り組む。齋藤祐司常務は「この受賞を機に、技術支援や資金調達などにつなげ、早期の製品化を目指したい」と語った。
同コンテストは今年で3回目。光技術を使った新たなビジネス創出に取り組む人材を発掘するため、独創的な事業計画を表彰している。同社は応募33件のうち10組のファイナリストに選出されていた。
金型新聞 2022年4月10日
関連記事
フクハラ(横浜市瀬谷区、045-363-7373)はこのほど、圧縮空気用オイルミスト除去装置「オイル・バスター」で、第三者認証機関のテュフラインランドジャパン(同港北区)から最高の清浄等級「ISO8573‐1クラス0」の…
荒加工~仕上げまで対応 ブラザー・スイスルーブ・ジャパン(名古屋市中区、052-750-7560)はこのほど、金型の放電加工に最適な放電加工油「ブラソスパークGT250」を発売。無色透明で臭気が少なく、快適な加工環境の実…
実機展示、セミナーも開催 スイスの工作機械メーカー、GFマシニングソリューションズの日本法人(横浜市神奈川区、045・450・1625)が、横浜ショールームを改装、拡張した。フロア面積を約2・5倍に拡大。展示スペースを広…
厚地鉄工はゴムやプラスチック金型、射出成型機用スクリューのクリーニングに特化したブラスト装置「バスロ」を2019年から販売している。基材に付着した樹脂汚れをスピーディーにムレなく除去でき金型メンテナンスの効率化を提案する…