航空機や医療部品も視野 「いらっしゃいませ」。社員が立ち上がり大きな声で挨拶する。工場も同じく丁寧な対応で迎えた。来訪者へのおもてなしを大事にする、それがアイジーエヴァースだ。ギアなど自動車部品向けの冷間鍛造からダイカ…
金型工業会中部支部 イーグル会
名古屋精密金型 南谷氏が代表幹事に
日本金型工業会中部支部の青年部にあたるイーグル会は2月20日、アパホテル名古屋錦エクセレント(名古屋市中区)で第46期総会を開き、37社が出席。総会では役員改選が行われ、名古屋精密金型の南谷(なんや)広章社長が代表幹事に選ばれた。
前期の代表幹事を務めたジェイ・ピー・エムの川嵜隆道氏からバトンを受け取った南谷社長は「昨年は良い事と悪い事が混合した年だった。今製造業は第4次産業革命など環境変化が起こり始めているが、直近始まった冬季オリンピックでも若手選手が台頭しており、金型業界も若手が引っ張っていけるよう微力ながら頑張っていきたい」と挨拶。今期の事業計画案には工場見学会などを予定しており、前期もメキシコへ進出した企業を視察するなど積極的な活動を行っている。
金型新聞 平成30年(2018年)3月10日号
関連記事
培った技術活かす 自動車の電動化、医療関連や半導体関連需要の拡大などで、国内のものづくり産業に求められるものも大きく変化している。自動車の電動化ではモータやバッテリーなどの電動化部品や材料置換による軽量化部品などが増えて…
日本金型工業会西部支部(山中雅仁支部長・ヤマナカゴーキン社長)は5月22日、大阪科学技術センター(大阪市西区)で総会を開いた。 山中支部長は「大阪府の公立中学の生徒数は昭和62年で14万人いたが、現在は7万数千人にな…
金属3Dプリンタを用いた金型製作は、冷却水管の自由設計や複合工作機械による製造工程の短縮など、航空宇宙や医療と並ぶ3Dプリンタの特長が活かせる有力な分野だ。本稿では、3Dプリンタによる微細穴の造形技術を応用し、内部から離…
今年6月の日本金型工業会の総会で、3期6年会長を務めた小出悟氏(小出製作所社長)に代わり、新たに会長に就任した山中雅仁氏(ヤマナカゴーキン社長)。「金型づくりはもっとワクワクできる魅力的な仕事のはず。ワクワクするために儲…



