金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

27

新聞購読のお申込み

黒田理事長が 再選
岐阜県金型工業組合

 岐阜県金型工業組合(黒田隆理事長・黒田製作所会長)は大垣フォーラムホテル(岐阜県大垣市)で第50回通常総会を開き、役員改選が行われ、黒田理事長が再選した。

 「今日は50回目の総会で令和元年にあたり記念すべき年で感激している」とし、「50年間で私が6代目の理事長になる。振り返ると、昭和、平成にかけて好景気だったバブル期やリーマンショックによる長い厳しい時期が続き、様々な企業がグローバル化し、金型企業も少なからず、海外展開を図っている。当組合も韓国の金型組合との提携や韓国の工業高校生との国際インターンシップほか、県内の工業高校生による金型コンテストを実施しており、今年で4回目を迎えようとしている。今年は令和元年で、組合もスタートの年と気持ちを新たに邁進していきたい」と挨拶した。今期の事業計画では組合の活性化や金型人材の育成や定着促進をテーマに、各種セミナーやIoT活用推進事業の模索、工業高校「金型コンテスト」実施など、様々な事業に取り組む。

 50周年記念パーティーでは岐阜県中小企業団体中央会会長表彰をカトーメテックの加藤丈詞社長と養老精器工業の松本勝美会長に、組合功労者としてホンダ四輪販売丸順の今川順夫会長と大垣精工の上田勝弘会長に感謝状が贈られた。上田会長は「時代も移り変わり、金型企業数は減少しているが、岐阜県は金型生産地として全国5位前後に位置し、自動車産業もある。これからも皆さんと共に頑張っていきたい」と話した。

金型しんぶん 2019年6月7日

関連記事

ボーラー・ウッデホルムが社名変更
アッサブジャパンに

ボーラー・ウッデホルム(東京都千代田区、03・5226・3771、間部泰範社長)は4月1日、「アッサブジャパン」に社名変更した。 スウェーデン鋼のSTAVAXブランド鋼種などを製造するウッデホルムと、オーストリアのボーラ…

ミスミ 売上高過去最高 22年3月期

自動車関連需要が回復 ミスミグループ本社(東京都千代田区、03-5805-7050)の2022年3月期売上高は、17.8%増の3661億6000万円と過去最高を更新した。営業利益も92%増の522億1000万円と過去最高…

岐阜で型技術ワークショップ 参加申し込み10月30日まで

岐阜で11月17~18日 金型技術の講演会、工場見学も 型技術協会(横浜市中区、045-224-6081)は11月17~18日、じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町)で、「型技術ワークショップinぎふ」を開催する。参加費は同会…

情報収集や課題解決の場に 砥粒加工学会 会長インタビュー

今年3月、研削や研磨など砥粒加工技術の振興、発展を目的とした活動を行う砥粒加工学会の会長に就任した清水大介氏(牧野フライス精機社長)。金型メーカーに対して、「生産現場に直結した技術の発信を行う砥粒加工学会を情報収集や、加…

南武 インドに現地法人設立

現地企業開拓に注力 金型用中子抜き油圧シリンダーメーカーの南武(神奈川県横浜市、045・791・6161)はこのほど、インド南部のチェンナイ市に現地法人を開設した。1月から営業を開始し、日系企業だけでなく、ローカル企業へ…

トピックス

関連サイト