マーポスは1952年にイタリアで設立され、70年に日本に進出。自動車部品の計測装置や研削盤の定寸装置を始め工作機械の制御・計測装置などを手掛ける。特に金型分野ではタッチプローブでの工具やワーク計測によって金型の高精度加…
情報動画サイトを開設
ナガセインテグレックス
ナガセインテグレックスは、研削加工で知っておくと得する耳寄りな情報を紹介する動画サイトを、同社ホームページ上に7月1日から立ち上げた。
今回は、「耳寄りお役立ち情報 その1」として、砥石の動バランスを自動測定するバランスベクターを取り上げ、動画を使ってわかりやすく紹介している。砥石回転中にバランスの精密測定ができ、どこが、どれだけアンバランスかが一目でわかる。バランスドクターを使用すれば、バランス測定から修正まで一気に行える。
同時に、バランスベクター下取りキャンペーンも実施している。
次回は、誰でもワークを置くだけで超精密研削が可能な両面研削盤「NSF-440WS」を、第3弾では「パワーツルアー」を取り上げるなど、継続して順次コンテンツを増やしていく。
なお、次回からは、ナガセプレミアムクラブへの会員登録(無料)が必要となる。
金型新聞 2020年7月3日
関連記事
meviy(メヴィー) ミスミの公式製品紹介・お問い合わせは、こちらから 現場の課題 2020年4月から働き方改革関連法の時間外労働規制のルールが中小企業に対しても適用されるようになり、各社対応に迫られている。生産性向…
粉末交換2時間以内 ソディックは造形と切削が1台で行える精密金属3Dプリンタ「OPM250L」を刷新する。独自機能を搭載し、複数粉末への対応や、材料交換の簡素化による稼働率向上、状態監視による造形不良の防止が可能。デュア…
自動車用ライト金型に 牧野フライス製作所はこのほど、大型サイズの微細精密加工機「iQ500」を発売し、9月から出荷を開始する。既存の「iQ300」を一回り大きくし、高精度で大型化する自動車用ヘッドライトの入れ子金型など…
プラ・ゴムの新技術 プラスチック、ゴムの総合展「IPF2014」(主催: 国際プラスチックフェア協議会、03・3542・1487)は、10月28日(火)~11月1日(土)の5日間、幕張メッセの1~8ホール全館を使って開催…