高精度・超高速加工 サンエールは、世界初の3層亜鉛構造を採用し、高精度・超高速加工を実現する放電加工ワイヤ「SPW+ε(イプシロン)」を3月から発売する。 真鍮を芯線としε—γ—βの3層からなる非常に厚い高濃度亜鉛層を有…
NTTデータザムテクノロジーズ 金属3Dプリンタ発売
2本レーザーで高い生産性
NTTデータザムテクノロジーズ(東京都港区、03・6433・0577)は7月から、2本のレーザーを持つ金属3Dプリンタの販売を開始した。1本のレーザーの従来機に比べ、高速で造形できるため、部品単価の低減につながる。
発売するのは、ドイツEOS社の「EOSM290-2」で、敷き詰めた金属粉末をレーザーで溶融結合するL-PBF方式の金属3Dプリンタ。これまではEOS社のカスタマイズ専門子会社が特殊仕様として製造していた2本レーザーの機種を標準機としてラインアップした。

400Wの2本のレーザーが造形エリア全面をカバーできるフルフィールドオーバーラップ機能を搭載。造形品質に影響する機内のガスフローも最適化したことで、シングルレーザーの「EOSM290」と同等の材料特性を実現した。加えて、M290と同等のプロセス品質と材料をそろえた。
2本のレーザーとしたことで、造形時間を短縮し生産性向上につながるほか、捕獲的小さいサイズの部品の連続生産に適している。同社によると「北欧企業のあるユーザーでは、同機種を使用し、部品単価を76%削減した事例もある」という。
金型新聞WEB限定
関連記事
受託加工も 高硬度材を削りたい、ドライ環境下でもっと長寿命な超硬工具がほしいというユーザーに朗報。半導体樹脂封止金型や製造装置を手掛けるTOWA(京都市南区、075・692・0250)は独自のコーティング技術である「H…
大型金型の磨き削減 C&Gシステムズは、5軸マシニングセンタ(MC)対応CAD/CAM「キャムツール」の新版「V17.1」を発売した。切削痕を抑え、磨き工程の削減につながる機能などを強化した。 CL制御点を曲率に…
金型クリアランス 調整が不要に 三菱重工工作機械が大形高精度加工機「MVR・Fx」に搭載できる「空間誤差補正システム」が注目を集めている。経年変化や環境温度変化で生じるXYZ位置の空間誤差を自動的に検知し校正するもので…
CGTech(東京都豊島区、03・5911・4688)は5月末日、切削シミュレーションおよび最適化ソフトウェア「VERICUT」に、より使いやすい新機能を追加した「バージョン8.1」をリリースする(写真)。 新機能の…