研削加工に関する専門展「グラインディングテクノロジージャパン2021」が3月2日から4日まで、千葉市美浜区の幕張メッセで開かれる。徹底したコロナウイルス感染症対策を図り、110社・団体・研究室(1月26日現在)が出展する…
芝浦機械 ソリューションフェアを開催
ギガキャスト対応マシンのVR展示
芝浦機械は6月4日~6月6日、同社の沼津工場(静岡県沼津市)・御殿場工場(静岡県御殿場市)で「芝浦機械グループソリューションフェア2025」を開催する。コンセプトは「エネルギー・モビリティ変革期における芝浦機械のソリューション」。つくる(創エネ)、ためる(蓄エネ)、おさえる(省エネ)の3つをキーワードに挙げ、顧客が抱える課題に対し、多様な解決策を提案する。
今回はコンセプトエリアを用意。エリア内の見どころの一つはギガキャストに対応する超大型ダイカストマシン「DC12000GS」のVR展示だ。次世代電池を製造するためのシステムも紹介する。
会場は9ホールに分かれ、大型マシニングセンタ(MC)や超精密加工機、射出成形機、押出成形機、ダイカストマシンなどを展示。サーボ式真直度誤差補正機能を標準搭載した超精密非球面加工機「ULG-100H(H3)」、業界最大クラスの横中ぐりフライス盤「BTH-150.R35」、高生産・環境負荷低減型ダイカストマシン「DC850R2-M」などの最新機械が出そろう。また、鋳物注湯実演も実施する。
セミナーも毎日開催される。6月4日には広島県立総合技術研究所の坂村勝氏が、FSWの最新技術トレンドなどについて講演する。
金型新聞Web限定
関連記事
金型加工技術の専門展示会「インターモールド2022」(主催:日本金型工業会)が4月20~23日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された。金型づくりの課題を解決する技術を探したり知見を広げたりしようと、4日間で金型…
金型企業とユーザーをマッチング 大阪産業局は、8月26日に大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催する「金型技術展2022」の出展者を募集している。金型メーカーや金型加工に関連する企業が対象(40社)で、費用は3万円(消費税…
微細精密技術を披露 工具、測定など幅広い製品が揃う EV市場や半導体の需要が拡大する昨今、微細精密加工の重要度が高まっている。今回の展示会では工具、機械に関する様々な製品が披露された。 日進工具は6月に発売する「無限コー…
油圧チャック式ホルダ「ハイドロチャック」 現場の課題 エンドミル、バニシングドリル・リーマ等の性能をフルに活かす高精度ミーリングチャックホルダが欲しい。 提案・効果 加工における振れ精度、操作性全てを網羅する高精度油…