金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

18

新聞購読のお申込み

【この人に聞く】三菱電機産業メカトロニクス事業部事業部長・清水則之氏「生産性高めるサービスを提供する」

 高精度、高性能な放電加工機で金型産業に貢献してきた三菱電機(東京都千代田区、03-3218-2111)。近年は、機械だけでなく、遠隔地からのメンテナンスサービスやAI技術の活用など金型づくりの高度化に対応するサービスやソリューションも提供している。昨年4月、産業メカトロニクス事業部長に就任した清水則之氏に注力する製品やサービス、今後の展開などを聞いた。

生産性高めるサービス提供

 1962年生まれ、東京都出身。86年成蹊大学卒業後、三菱電機入社。主にFA機器関連の営業を担当し、2012年から3年間インドに駐在、インド市場の開拓に尽力した。15年FA海外事業部長、20年4月産業メカトロニクス事業部長に就任し、現在に至る。

現在の日本の金型業界をどう捉えているか。

 世界に負けない高い技術を持っており、まだまだ伸びる要素があると感じている。一方で、熟練作業者の減少が課題となっている。機械メーカーとしては、AIやIoTなどの次世代技術を活用したサービスやソリューションを提供し、金型技術者を支援していきたい。

具体的には。

 一つはリモートサービス「iQ Care Remote4U(アイキューケアリモートフォーユー)」。加工機をリモート診断することで、不具合を未然に防ぐことができ、生産性の向上につなげることができる。

 今回の“コロナ禍”で、その必要性が一層高まっており、立ち上げ時の機械のチューニングや加工条件の設定などコンテンツの拡充を進めている。昨年10月からはサービスメニューをフルオプション化したプランの1年間の無償提供も開始している。

AIの活用はどうか。

 加工条件の設定は人によるところが大きい。当社独自のAI技術「Maisart(マイサート)」によって、自動で加工条件を調節できるようにすることで、加工時間の短縮や加工品質の向上につなげることができる。今後は、AIの精度や速度の向上に取り組むほか、現在の形彫放電加工機だけでなく、ワイヤ放電加工機への展開も検討している。

その他には。

 機械単体ではなく、工場全体で稼働率を向上させるためのソリューションの提案に注力している。特にロボットや自律走行搬送ロボット(AMR)を活用した自動化、省人化の提案などに取り組んでいる。

放電加工機の進化は。

 成長分野として期待される「EV」や「5G」関連の金型は、加工精度の要求レベルも高い。こうしたニーズに対応するためには、機械のさらなる高精度化も図っていかなければならない。

 当社の強みである制御技術に加え、ベッドやガイドなど機械構造も強化し、ハード面でも高精度対応していく。将来的には、放電加工でもサブミクロンレベルの加工精度を達成することを目指している。

今後の展開は。

 機械の導入から稼働、保守、更新までのライフサイクル全体で顧客に貢献できるサービスを提供していきたいと考えている。こうしたサービスやソリューション、製品を通じ、今後も日本の金型メーカーが世界で勝つための手助けをしていく。

金型新聞 2021年3月10日

関連記事

5年で売上高30億円
ジェービーエム 小谷 幸次社長に聞く

 Mastercamの世界販売1位を記録するジェービーエムは今年、創業50周年を迎えた。同社は近年、CAD/CAMのほか、ロボットシミュレーション、計測、積層技術など幅広い分野のソフトウェアを拡充し、生産現場の自動化・省…

JIMTOFこう見る<br>日本金型工業会 小出会長・平林技術委員長に聞く

JIMTOFこう見る
日本金型工業会 小出会長・平林技術委員長に聞く

IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などの新技術が製造業に大きな変化をもたらそうとしている。工作機械や工具などの生産財も、これまでは難しかった精度や加工が実現できるようになるなど、金型づくりも大きく変わり始め…

棚澤八光社 岩手工場新設、東北でシボ加工を提供【金型応援隊】

シボ加工などを手掛ける棚澤八光社は今年4月、岩手県一関市に国内10拠点目となる岩手工場を設立した。集積が進む自動車産業を中心に東北地区の顧客に対し、より迅速かつ充実したサービスを提供していく。 岩手工場には10t/10t…

植田機械 植田 修平社長に聞く<br>UMモールドフェアの見どころ

植田機械 植田 修平社長に聞く
UMモールドフェアの見どころ

ものづくりのお役に立ちたい 未来を拓く新技術  来場者の技術革新に貢献  JIMTOFで展示された工作機械や機器、ソフトなど金型や部品加工における最新技術を一堂に集めて披露するUMモールドフェア。今回は新型の5軸加工機や…

この人に聞く 2014 C&Gシステムズ 塩田 聖一社長

この人に聞く 2014 C&Gシステムズ 塩田 聖一社長

金型は成長産業 「金型は世界的には成長産業」―。そう話すのはCAD/CAMメーカー、C&Gシステムズの塩田聖一社長。コンピューターエンジニアリング(CE)とグラフィックプロダクツ(GP)の合併から4年半、年平均の成長率1…

トピックス

関連サイト