金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MARCH

17

新聞購読のお申込み

「高精度・難加工技術展」など7つの産業展 10月19日から東京ビッグサイトで開催

「高精度・難加工技術展」や「表面改質展」、「先端材料技術展」など7つの産業展が、10月19日から21日まで東京ビッグサイトの西ホールで開催される。他の併載展は「洗浄総合展」、「ジャパンロボットウィーク」、「真空展」、「スマートファクトリージャパン」の4つで、主催はいずれも日刊工業新聞社。約700社・団体が最新技術や製品を展示する。

高精度・難加工技術展は、金型メーカーをはじめ、加工メーカーが多数出展しているのが特長だ。同展では試作加工に強みを持つ企業が集まる「試作市場」に加え、金属3Dプリンタなどの最新技術を紹介するAMゾーンも設けた。

表面改質展は熱処理やコーティングを中心に最新の表面処理技術が紹介される。先端材料技術展では、軽量化に貢献する最新樹脂や金属などに関する技術が集まる。

セミナーや講演会が多数開かれるのが特長だ。開催期間中は、展示会ごとに出展者によるセミナーや特別講演会が開催される。

また、開幕に先立ち、12日からオンライン展がスタートする。事前に全出展者の情報を検索できるほか、セミナーの事前申し込みもできる。オンライン展や全展示会の詳細は専用サイトから。

金型新聞 2022年10月10日

関連記事

研削技術の専門展「GrindingTechnology Japan 2023」 来年3月に開催決定

3月8〜10日、幕張メッセで 研削と工具製造技術に特化した専門展示会「GrindingTechnology Japan 2023」が来年3月8日から3日間、千葉県千葉市の幕張メッセで開催されることが決定した。出展募集も合…

MECT2023開催 DX、自動化などの最新技術が集結

今年国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2023(MECT2023)」が10月18〜21日の4日間、ポートメッセ名古屋(名古屋市港区)で開かれる。出展者数、開催規模ともに過去最高となる492社・団体が210…

インターモールド2021[4つの見どころ]

インターモールドが、ついに帰ってくる。  最先端の金型加工技術が集結する専門展。金型メーカー、ユーザー、そして機械・工具メーカー多くの人たちが、その開催を待ち望んだ。 2年ぶりとなる今年。果たしてどんな技術が披露されるの…

CAMエンジニア不足を解消
セイロジャパン

NCBrainAICAM セイロジャパンの公式製品紹介・お問い合わせは、こちらから 現場の課題  人手不足が深刻化し、CAMエンジニアの不足にもつながっている。さらに、働き方改革などによって労働時間が短くなり、エンジニア…

インターモールド2022大阪 総集編

次代の金型加工支える最新技術一堂に 次世代自動車の台頭や、カーボンニュートラルへの対応など、金型業界を取り巻く変化は加速度を増している。そんな状況下で、4年ぶりに大阪で開催された「インターモールド2022」。こうした変化…

トピックス

関連サイト