成形の一貫生産で活路新工場で車部品やマグネット製品 三嶋彫刻は今から55年前、金型刻印のメーカーとして創業した。彫刻の精密加工技術を生かし、金型部品や金型、成形も手掛け、事業を伸ばした。しかし近年、日本の金型には強い向…
伊藤製作所 テクニカルセンタを開設 金型部門を集約
稼働状況をモニタリング

順送り金型やプレス加工を手掛ける伊藤製作所(三重県四日市市、059-364-7111)は本社近くにテクニカルセンタを設立し、金型部門を集約。IoTを用いて稼働状況の可視化を図るほか、センシング技術によるプレス加工時の不良をゼロにする生産システムの開発を目指す。
テクニカルセンタでは新たな研削盤や研究設備を整え、デジタル技術を活用した取り組みを行う。まずは光センサなどを用いて、工作機械やプレス機の稼働状況を可視化し、異常時にLINEで通知する仕組みを構築した。また、高速度カメラも設置し、異常時に現場で何が起きているかを把握することで、問題の早期発見・解決に結びつける。年内に「プレスリモートモニタリングシステム」と呼ぶモデルラインの運用を始める予定だ。
さらに、金型内に荷重や温度センサを配置し、金型の状態を可視化することで生産時の不良をゼロにする開発も進める。取締役の伊藤竜平氏は「将来は部品の不良ゼロを目指し、センシング技術の研究を進めていきたい」と意気込みを語った。
金型新聞 2022年11月10日
関連記事
新日本工機(大阪府堺市、072-271-1201)は11月13日、JIMTOF会場内で、自動車メーカーの技術者らが、同社のマシニングセンタで加工した金型を評価する「金型仕上げ品評会」を開いた。 ブースに設けられたスペース…
300t大型プレスを導入 黒田精工は昨年12月、モータコア金型などを手掛ける長野工場(長野県池田町)を拡張し、300t大型高速プレス機を導入した。ボルスター寸法の左右長さが3・7mの大型機で、2・3mや2・7mの既設機よ…
VESTは、「プレスの何でも相談室」をテーマに、メカ式プレス機械や周辺機器の販売、買取、順送ラインの構築など幅広い事業を展開する。 高橋実代表はプレス機械メーカー出身で、業界歴は40年を数えるプレスのエキスパートだ。自ら…
三井ハイテック 2月1日付 組織 金型事業本部・金型営業統轄部 営業業務部を金型営業統轄部 営業企画部に改称。 人事(敬称略・カッコ内旧職) 金型事業本部金型営業統轄部営業企画部長(金型事業本部金型営業統轄部海外営業部長…