金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

DECEMBER

04

新聞購読のお申込み

阪村エンジニアリング 鏡面加工のロボシステムを販売

多品種少量生産向け

冷間鍛造金型を製造する阪村エンジニアリング(京都市伏見区、075-631-5560)は、鏡面加工のロボットシステムの販売を始めた。協働ロボットとブラスト機を活用し、従来の手仕上げによる研磨工程を自動化させることで、作業時間の削減や生産性向上を図ることができる。同社でも六角パンチピンやコーテイング後の鏡面仕上げに活用しており、自動化したことで、研磨工程における1人あたりの生産性が30%以上向上した実績を持つ。金型メーカーや切削工具メーカー、コーティングメーカーなど多品種少量生産向けに販売していく。

鏡面加工の自動化ソリューションはユニバーサル社製の協同ロボットと東洋研磨材工業のブラスト機を組み合わせ、ロボットがワークを掴み、横に据え付けられたブラスト機へワークを投入し鏡面仕上げを行う。ブラスト機の特長も活かし、様々な径や形状に対応できる仕組みを構築した。さらに、独自の操作パネルを用意し、多品種少量生産でもティーチングレスで操作できるように設計したほか、研磨前にワークをセットするワークステーションや研磨後のワークを保管する保管棚も用意。同社の取締役製造部長の松井大介氏は「ロボットで全ての作業を行うには無理がある。だから、ロボットに適した作業と人が行う作業を仕分けることが重要」と話す。従来、人の作業時間が20分とすれば、ロボットが5分、人の作業を15分に分担することで人にかかる負担が軽減し、かつ1日にできる生産量を増やすことができる。松井部長は「人からロボットに置き換えるため、ものづくり補助金など助成が受けやすく、自動化を進めることで従業員に会社の今後の方向性を示す機会にもなる」とし、ロボットシステムの工場見学も行うとしている。

金型新聞 2021年6月10日

関連記事

成形不良を出さない生産システムの確立
岐阜大学 王志剛副学長に聞く、スマート金型開発の行方

 岐阜大学が2018年に3カ年の研究開発である「スマート金型開発拠点事業」を始めた。労働人口減少時代を想定し、従来にはない高効率な生産システムの確立を目指し、金型を使った量産システムの不良率ゼロを目標に掲げる。同事業は文…

テクノア 作業実績情報を可視化

連携型検査・工程実績収集システム 生産管理システムなどを手掛けるテクノア(岐阜県岐阜市、058-273-1445)はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する連携型検査・工程実績収集システム「Ez‐Collect…

最大1tまで搬送
昭和飛行機工業

金型向けの 電動アシスト台車  昭和飛行機工業(東京都昭島市、042-541-2111)はこのほど、最大重量1tまでの金型搬送に適した電動アシスト台車「LUXST Safer(ラクスト セーファー)」を発売した。保守メン…

MOLDINO 立壁・底面仕上げの修正を削減

8枚刃エンドミル MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)はこのほど、立壁/底面仕上げ用 8枚刃エンドミル「ER(S)8WB‐ATH」を発売した。金型の立壁・底面仕上げ加工の修正を削減し、加工の省人化を実…

倉敷機械 初心者でも簡単に操作可能なCADソフト

初心者でも簡単に操作可能  倉敷機械(新潟県長岡市、0258-35-3040)はこのほど、次世代操作系CADソフトウェア「Predeus(プレデウス)」を発売した。初心者でも簡単に操作できる機能を多数搭載。営業や購買など…

トピックス

関連サイト