金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

AUGUST

20

新聞購読のお申込み

パンチ工業 3Dスキャナ計測サービスを開始

不具合の原因究明

パンチ工業(東京都品川区、03-6893-8007)は今年1月、3Dスキャナを活用した新サービス「3D計測パートナーズ」の提供を開始した。従来の測定では難しかった製品の形状を測定し、測定データを加工・分析することで不具合の原因究明や改善策などの提案を行う。開発リードタイムの短縮や品質完成度の向上に貢献する。

これまで製品の品質を確認するには、ノギスや三次元測定機などを使った寸法測定で行うことが多かった。そのため、製品の歪みなど3次元的な現象をみることが難しく、時間がかかったり、正確に測定したりすることができなかった。

「3D計測パートナーズ」は同社北上工場(岩手県北上市)に設備する3Dスキャナを活用し、顧客の品質確認における課題を解決するサービス。利用者は金型や成形品などの現物を同社に預けることで3D形状データの分析や解決策などの提案を受けることができる。

料金体系はサービス内容によって3種類。形状評価が可能な「ライトプラン」で19万8000円(税別)。その他に「スタンダード」「プレミアム」を揃える。パートナープラン(無料)も用意する。課題に対する相談や活用事例の紹介、サンプルなどを受けることができる。

サービスの開始に合わせて、同社サイト内に特設ページを開設。問い合わせや無料相談プランへの登録などが可能。サービスの詳細情報なども確認できる。商品開発課長の宮本卓氏は「同サービスを利用することで、不良率の低減や設計の最適化などにもつながる」としている。

金型新聞 2022年2月10日

関連記事

阪村エンジニアリング 鏡面加工のロボシステムを販売

多品種少量生産向け 冷間鍛造金型を製造する阪村エンジニアリング(京都市伏見区、075-631-5560)は、鏡面加工のロボットシステムの販売を始めた。協働ロボットとブラスト機を活用し、従来の手仕上げによる研磨工程を自動化…

IoT、AI 活用広がる    JIMTOF総集編

IoT、AI 活用広がる JIMTOF総集編

11月1日から6日間、東京ビッグサイト開かれた「日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」。最新の加工技術に加え、IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)の活用など、ものづくりの未来を提示した。こうした最新…

「ワイヤレスハンドプローブ」
最長80mも測定可
ファロージャパン

ターゲット補足機能も強化  ファロージャパン(愛知県長久手市、0561・63・1411)はJIMTOF2018で最長80mの長距離3次元測定を可能にするFARO VantageS6/VantageE6 Laser Tra…

究極の振れ精度を実現
大昭和精機

油圧チャック式ホルダ「ハイドロチャック」 現場の課題  エンドミル、バニシングドリル・リーマ等の性能をフルに活かす高精度ミーリングチャックホルダが欲しい。 提案・効果  加工における振れ精度、操作性全てを網羅する高精度油…

ミスミ 金型用冷却継手に10個入りパックを発売

ミスミグループ本社(東京都文京区、03-5805-7050)はこのほど、金型冷却用継手の10個入りパックを発売した。通常標準単価に比べ、1本当たり最大25~30%のコストダウンが可能。1本当たりの単価は120円(税別)か…

トピックス

関連サイト