金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

15

新聞購読のお申込み

直彫加工のニーズに応え、横型の微細加工機を開発 塚田良彦氏(東洋機械製作所 取締役Th事業部長)【この人に聞く】

長年、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けてきた東洋機械製作所。鋳造から機械設計、製作、塗装、組立までを手掛ける能力の高さから多く機械メーカーの製品の設計や製造を請け負ってきた。そんな同社が35年ぶりに自社ブランドとなる、超高精度横型マシニングセンタ「Th100LP」を開発した。「微細加工分野の中でも、荒から面粗さ20‌nmクラスの中仕上げの領域に提案したい」と話す、取締役の塚田良彦Th事業部長に機械の特長や開発の狙いなどを聞いた。

面粗さ20‌nmを高速加工

東洋機械製作所 取締役Th事業部長 塚田 良彦 (つかだ・よしひこ)氏
1959年生まれ。静岡県出身。青山学院大学理工学部機械工学科卒業後、83年日清紡績入社、90年東洋機械製作所に入社。2005年取締役営業部長13年取締役総務部長。18年取締役Th事業部長、現在に至る。

貴社の事業を教えてください。

1938年に鋳造メーカーの機械部門として創業し、鋳物に価値を付けるために工作機械事業に進出。88年頃までは自社製品ブランドも製作していた。80年からは並行して、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けるようになり、現状も売上の多くは受託事業だ。長年工作機械製造に携わり、幅広いノウハウと知見を持つのが強みだと思う。

なぜ微細加工への参入だったのでしょう。

Th100LPは元々、高精度な横形の電極加工機として開発した。協力先と開発した独自の純銅製のビルトインモータを組み込んだ高精度スピンドルを搭載し、4万回転で触れ精度を1・5μm以下に抑え、リニア駆動を採用し、超高精度機とした。

近年、納入先から「この精度であれば直彫加工したい」という声が増えてきた。そこで2年前に高精度なCCDの工具長計測を搭載するなどして鏡面と直彫加工できる微細加工機として刷新した。

対象とする領域は。

金型の微細加工であれば面粗さ20nm程度までの荒から中仕上げの領域に最も適している。近年、シングルナノクラスの面粗さを求める加工も増えているが、そうした加工では高価なPCD工具で10時間以上加工しなければならず、コストもかかる。

一方、Th100LPであればCBN工具で、2時間で20nmまで加工できる。その精度で十分なワークもあるし、それ以上の精度が必要であれば、手仕上げをすればいい。コスト面ではそのほうが現実的だと思う。

他に特長は。

横型なので切り粉のトラブルはなく、長時間加工に向いている。電極加工機だったこともあり、ATCとAWCも標準装備しており、自動化への対応力は高い。現状、ワークサイズの制約はあるが、機械本体の価格は3000万円に抑えた。

金型メーカーに一言。

Th100LPは金型業界に提案を始めたばかり。だが、長年専用機や機械加工を請け負ってきた経験から、周辺機器を含む自動化提案などは得意。機械のことはもとより、どんなことでも相談して欲しい。

金型新聞 2023年4月10日

関連記事

【ひと】ベントム工業社長・本田大介さん システム会社を立ち上げた金型経営者

システム会社立ち上げた金型経営者  クラシック音楽事務所の営業から父親が創業した鋳造・ダイカスト金型メーカーに転職。会社を受け継いだ後、工程管理を手掛けるシステム開発会社を設立した。異色の金型経営者だ。  入社した当初は…

黒田製作所 会長 (岐阜県金型工業組合 理事長)黒田 隆氏
〜鳥瞰蟻瞰〜

若者の興味を引け 金型はものづくりの喜びがある広く知られる業界へ  若手を育てることは、金型メーカーにとって技術の伝承はもちろん、業界の活性化という点でも大切なことです。量産のものづくりがある限り、マザーツールである金型…

【金型応援隊】KGM経営戦略製作所 勤怠管理・生産管理ツールの導入支援

金型企業にBPOサービス提供 KGM経営戦略製作所は、金型企業向けにBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供する。 代表の古賀寿彦氏は機械商社から中小企業診断士に転身し、独立した。製造現場に精通する強みを…

次世代車で変わる型作り
冨山 隆アライアンス・グローバルダイレクターに聞く

 厳しくなる世界各国の燃費規制に対応するため電気自動車(EV)を始めとする、次世代自動車の浸透スピードは加速している。加えて、自動運転も次世代技術として注目を集めている。こうした自動車の変化は金型にどう影響するのか。電動…

フジ 金属積層造形で異種材金型を製造【金型の底力】

自動車やオートバイ用エンジンなどの金型を手掛けるフジは、金属積層造形(AM)と5軸複合加工ができるDMG森精機の「LASERTEC65 DED hybrid」を2022年6月に導入した。国内で約10台しか導入されていない…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト