金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

03

新聞購読のお申込み

直彫加工のニーズに応え、横型の微細加工機を開発 塚田良彦氏(東洋機械製作所 取締役Th事業部長)【この人に聞く】

長年、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けてきた東洋機械製作所。鋳造から機械設計、製作、塗装、組立までを手掛ける能力の高さから多く機械メーカーの製品の設計や製造を請け負ってきた。そんな同社が35年ぶりに自社ブランドとなる、超高精度横型マシニングセンタ「Th100LP」を開発した。「微細加工分野の中でも、荒から面粗さ20‌nmクラスの中仕上げの領域に提案したい」と話す、取締役の塚田良彦Th事業部長に機械の特長や開発の狙いなどを聞いた。

面粗さ20‌nmを高速加工

東洋機械製作所 取締役Th事業部長 塚田 良彦 (つかだ・よしひこ)氏
1959年生まれ。静岡県出身。青山学院大学理工学部機械工学科卒業後、83年日清紡績入社、90年東洋機械製作所に入社。2005年取締役営業部長13年取締役総務部長。18年取締役Th事業部長、現在に至る。

貴社の事業を教えてください。

1938年に鋳造メーカーの機械部門として創業し、鋳物に価値を付けるために工作機械事業に進出。88年頃までは自社製品ブランドも製作していた。80年からは並行して、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けるようになり、現状も売上の多くは受託事業だ。長年工作機械製造に携わり、幅広いノウハウと知見を持つのが強みだと思う。

なぜ微細加工への参入だったのでしょう。

Th100LPは元々、高精度な横形の電極加工機として開発した。協力先と開発した独自の純銅製のビルトインモータを組み込んだ高精度スピンドルを搭載し、4万回転で触れ精度を1・5μm以下に抑え、リニア駆動を採用し、超高精度機とした。

近年、納入先から「この精度であれば直彫加工したい」という声が増えてきた。そこで2年前に高精度なCCDの工具長計測を搭載するなどして鏡面と直彫加工できる微細加工機として刷新した。

対象とする領域は。

金型の微細加工であれば面粗さ20nm程度までの荒から中仕上げの領域に最も適している。近年、シングルナノクラスの面粗さを求める加工も増えているが、そうした加工では高価なPCD工具で10時間以上加工しなければならず、コストもかかる。

一方、Th100LPであればCBN工具で、2時間で20nmまで加工できる。その精度で十分なワークもあるし、それ以上の精度が必要であれば、手仕上げをすればいい。コスト面ではそのほうが現実的だと思う。

他に特長は。

横型なので切り粉のトラブルはなく、長時間加工に向いている。電極加工機だったこともあり、ATCとAWCも標準装備しており、自動化への対応力は高い。現状、ワークサイズの制約はあるが、機械本体の価格は3000万円に抑えた。

金型メーカーに一言。

Th100LPは金型業界に提案を始めたばかり。だが、長年専用機や機械加工を請け負ってきた経験から、周辺機器を含む自動化提案などは得意。機械のことはもとより、どんなことでも相談して欲しい。

金型新聞 2023年4月10日

関連記事

電動車で変わるプレス機械のニーズ 高精度、大型化が加速する[プレス加工技術最前線]

高張力鋼板(ハイテン材)の増加や、自動車の電動化で必要となるプレス部品の精密化などにより、プレス金型は高度化している。金型はプレス機の精度や剛性に倣ってしまうため、これまで以上に金型とプレス機の両方の知見が重要になってい…

この人に聞く
オークマ 家城 淳社長に聞く

 令和元年に新社長に就任したオークマ・家城淳社長。市場が不透明化している中、「機電情知一体」「日本で作って世界で勝つ」を掲げるオークマの今後について家城社長の思いを聞いた。  家城淳社長愛知県出身。85年大隈鉄工所(現オ…

「選べる工具40万点、金型メーカーにより便利に使ってほしい」さくさく社長・溝口典宏氏

切削工具販売サイト「さくさく」は4月1日、新たに国内外メーカー約40社の商品約40万点の取り扱いを始めた。1年以内をめどに、それらの商品の性能や価格を比較し選べるようにするなど利便性を高めていく。サイトを運営する、さくさ…

三光化成 エアと水のハイブリッド冷却【特集:金型づくりで広がる金属AM活用】

ラティス構造を採用し、材料費と造形時間を削減 自動車関連を中心に6000品目を超える樹脂成形部品を生産する三光化成。ソディックの金属3Dプリンタ「OPM350L」を活用し、水とエアを冷却媒体として活用する「ハイブリッドコ…

城南村田 フェイスシールドを製作

コロナをチャンスに  「金型メーカーとして、コロナ禍で何かできることはないかと思ったのです」。そう話すのは、金型技術を活かし、フェイスシールドを作成した城南村田(東京都大田区、03-5744-3555)の青沼隆宏社長。 …

トピックス

関連サイト