金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

AUGUST

28

新聞購読のお申込み

インターモールド2024総集編 -金属加工プレス技術展-

高度なプレス加工技術を披露する金属プレス加工技術展。有力プレス加工メーカー45社が出展し、「微細・精密」や「複雑形状」、「効率化」など独自技術を披露した。

独自の微細技術で差別化

微細で小さなプレス部品を得意とするキョーワハーツは、厚さ0.5㎜の金属を30工程で曲げて仕上げた部品を展示した。タチバナ精機は0.03㎜のカメラのワッシャーなど高精度が求められるカメラ部品を紹介。絞り加工で作る「三脚ネジ」は国内で高いシェアを誇る。プロキオンは寸法公差数µメートルの超微細プレス部品の試作品を展示。1~2週間の納期、かつ低コストで提供するという。日建ラス工業が出展したのは金属の薄板に細かなスリットを入れて引き延ばした「マイクロメッシュ」。メッシュは長辺0.5㎜、短辺0.25㎜で、独自の微細技術で作り上げた。

キョーワハーツ 厚さ0.5㎜の金属を30工程で曲げて仕上げた部品
タチバナ精機 高精度が求められるカメラ部品を手掛ける
プロキオン 寸法公差数µメートルの超微細プレス部品
日建ラス工業 メッシュは長辺0.5㎜、短辺0.25㎜。独自の微細技術で作った

複雑形状に取り組む企業も

ダイワ精密プレスは大仏絞りで作った複雑形状の製品を披露。3D形状の絞り加工で実現した。同時に、切る・抜く・打つといったプレス加工もできる。青戸金属が出品したのは照明のシェード。1枚の金属板をへら絞りで形状加工し、3次元レーザーで穴をあけて作成した。

ダイワ精密プレス 3D形状の絞り加工で実現させた「大仏絞り」
青戸金属 へら絞りで形状加工し、3次元レーザーを使って作成したシェード

効率化を訴求する企業も目立つ

効率化を訴求する企業も目立った。昭芝製作所は金型の保管場所を把握できるシステムを紹介。金型にバーコードを貼ってリーダーで読み取り、金型の所在を管理する仕組み。リーダーを使って金型を探すことも可能。プレス技術研究所はプレス用の金型を素早く交換できる「QDC(クイックダイチェンジ)」を展示。プレス機に取り付けて使用することで、金型交換の時間を6分短縮する。誰がやっても簡単に交換できる。タイメックがアピールしていたのは、試作品を作るスピード。曲げや穴のあるプレス試作部品を1.5~2週間で手掛ける。金型も1~2日ほどで作る。そのスピード感が実現できるのは、常に作業改善をして効率良い方法を追求しているからだという。

昭芝製作所 金型の保管場所を把握しやすくなるシステムを開発
プレス技術研究所 プレス用金型を素早く交換できる「QDC」を展示
タイメック 試作品を作るスピードに強みを持つ

オーダーメイドのプレス機も注目を集める

プレス機を出展していたのは、タイヨーアクリス。ユーザーのニーズに合わせてオーダーメイドで作る。加圧力10トンなど小型機で駆動装置を下部にし、油を落ちにくくするなどの工夫もしている。

タイヨーアクリス ユーザーのニーズに合わせ、オーダーメイドでプレス機を作る

5つの自社技術を組み合わせて多角化

豊島製作所は「歯型成形」、「板鍛造」、「超精密打ち抜き」、「メタルフロー制御」、「冷間鍛造トランスファー」の5つの技術を組み合わせて車のエンジン部品などを作る。例えば、板金プレスと鍛造を掛け合わせて部品を軽量化できる。独自技術を生かし、インコネルといったドローンの材料など自動車以外の分野にも参入している。

豊島製作所 独自技術を組み合わせて事業拡大

金型新聞WEB限定

関連記事

表面設計コンソーシアム 表面技術新団体が設立講演会

神奈川4社で共同受注 金型や部品の表面課題に対して最適な表面技術の提供を目指す任意団体「表面設計コンソーシアム」は11月15日、神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部(神奈川県海老名市)で設立講演会を開い…

MECT2023開催 DX、自動化などの最新技術が集結

今年国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2023(MECT2023)」が10月18〜21日の4日間、ポートメッセ名古屋(名古屋市港区)で開かれる。出展者数、開催規模ともに過去最高となる492社・団体が210…

表面処理加工技術展2024、3月8日に大阪産業創造館で開催

「表面処理加工技術展2024」(主催:大阪産業局)が3月8日、大阪産業創造館(大阪市中央区)で開かれる。「新価値をまとわせろ!進化の鍵は表面処理にあり」をテーマに、61社の企業(2月2日時点)が表面処理加工技術やコーティ…

日本金型工業会 新春金型座談会を開催

若手経営者が金型業界の今後を占う 日本金型工業会は1月9日にオンラインウェビナー「新春金型座談会」を開催した。横田悦二郎氏(日本金型工業会学術顧問)による講演後、大場総一郎氏(狭山金型製作所)、武原謙二氏(ナガラ)、中村…

【特集】メカトロテックジャパン2021 〜次世代を拓く新技術〜

自動化は新時代へ 今年国内最大の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2021(MECT2021)」が10月20日から4日間、名古屋市港区のポートメッセなごやで開かれる。主催はニュースダイジェスト社で、愛知県機械工具商業…

トピックス

関連サイト