金型のDX導入・推進事例 日本金型工業会中部支部は2月1日、「第39回金型関連技術発表・特別講演会」を開く。開催方式はWEB会議方式(Zoom使用)で申込締切は1月20日まで。問合せは電話052-937-0269。 今…
出展者募集 締切迫る!
TOKYO PACK2021
万全!新型コロナウイルス対策

国際総合包装展TOKYO PACK2021(2021東京国際包装展・主催:日本包装技術協会)の出展募集締切が、いよいよ8月31日㈪に迫った。申込みは「注目され好調です」。
開催は、来年2月24日㈬~26日㈮の3日間、東京ビッグサイト西館1~4、南1~4ホールで行われる。2年に1回開催するアジア最大級の同展は、今回28回目の年輪を加える。
メインテーマは、「未来(あす)を拓く包みのテクノロジー」。包装資材・容器・包装機械を中心に調達から生産、物流、流通、販売、消費、廃棄・リサイクルに至るあらゆる分野を網羅し、その最新情報に世界のユーザーが注目している。
展示製品は、「包装資材・容器」「包装機械」「印刷・包材加工機械」「食品・医薬品・クリーン関連機材」「検査・計測・環境関連機材」「包装関連機材」「包装デザイン&サービス」「次世代テクノロジー、包装・物流ソリューション」と幅広い。併せて特別展示企画や併催行事・各種セミナーも企画している。
「コロナ対策は、国と東京都のご指導の下、万全体制で望んでいる。主催者と東京ビックサイトは、全出展社様に“新型コロナ感染拡大防止チェックリスト”の確認書(必須の提出書類)を来年1月18日㈪までに提出をお願いしており、ご出展社、主催者、展示会場の三位一体で運営に当たっている」(事務局)。
出展申込みの詳細は、日本包装技術協会事務局http://www.tokyo-pack.jp
金型新聞 2020年8月10日
関連記事
最新の金型加工技術 第33回金型加工技術展「インターモールド2022」(主催:日本金型工業会)が4月20~23日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される。 インターモールドは国内最大の金型加工技術の総合展示会。一…
JIMTOF2022で次世代の技術としてひときわ注目を集めたのがデジタル技術だ。IoTやAI、クラウドなどを活用し機械の稼働状況監視や加工の不具合低減に生かす。金型づくりでもデジタルトランスフォーメーション(DX)が課題…
機能集約で工程削減 人手不足や技術者不足が懸念される製造現場では自動化/省人化、効率化を図ることが課題となっており、工作機械メーカーや治具メーカーなど多くのメーカーが工程集約やロボット活用などの新技術を開発している。 高…
最新放電加工技術フェア インターモールド2021(主催:日本金型工業会)のプレ企画の第2弾として「最新放電加工技術フェア」が3月23~26日、同展ウェブサイトで開催される。 4月14~17日に東京ビッグサイト青海展示棟で…