付加価値高める高機能な金型 金型展2024では、付加価値を高める高機能な金型を展示する企業が随所に見られた。 キヤノンモールドは、中空体を作る樹脂接合金型を展示した。同社が製作した小型射出装置「BOX INJECTOR」…
情報はウェブで集める時代
JIMTOF/IPFがウェブ開催
パソコン、スマホ、タブレット。これらのツールは、いまや我々の生活に欠かせないものとなった。ニュースやSNSのチェックはもちろん、取引先の企業情報や現場の困りごとの解決方法といった金型現場で必要な調べごとにもウェブを活用する金型メーカーは多いはず。新型コロナウイルスの感染拡大によって、あらゆるイベントが中止や延期となる中、最先端の機械や工具が集う展示会も開催の場をウェブに移した。あらゆる情報をウェブで集める時代。上手く活用し、次の一手につなげたい。
2年に一度、東京ビッグサイトで開催される国内最大の工作機械見本市「JIMTOF(日本国際工作機械見本市)」。毎回、最新鋭の工作機械や周辺機器などが集結し、金型関連技術も多く披露されるため、金型業界でも注目度は高い。今年は12月に開催が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で、中止となっていた。
しかし、新製品発表の場や商談の機会を望むメーカーやユーザーのニーズに応え、史上初めてウェブで開催する。特設サイト「JIMTOF2020 Online」を開設し、11月16日から27日まで開く。機械や周辺機器メーカー各社が個別のページで最新製品・技術を紹介するほか、会期中はオンラインセミナーも開催される。チャット機能なども備え、よりリアル展に近い商談も行うことができる。
また、同時期にはプラスチックとゴムの専門展「IPF(国際プラスチックフェア)」もウェブで開催される。11月18日~20日の3日間で開らかれ、素材や成形機、金型などの最新製品・技術が披露される予定だ。
こうした主要展示会の動きを受けて、機械や工具メーカー各社も自社で独自のウェブ展示会を開催する動きが広がっている。
DMG森精機は、「JIMTOF2020 Online」と同時期にデジタルツインショールームを活用した「DMG MORIオンラインテクノロジーデイズ」を開催。新機種など85台30システムを展示し、「5軸化・複合化/自動化/デジタル化」をテーマにしたオンラインセミナーも開く。
牧野フライス製作所も独自のウェブ展示会「MAKINO MEET NEXT 2020」を開催する。同社はコロナ以前からデジタルマーケティングを強化しており、ユーザーによりいち早く最新の情報を届けることを目的として、オンラインセミナーの開催などに力を入れている。
切削工具メーカーでは、今春に三菱日立ツールから社名変更したMOLDINO(モルディノ)が「MOLDINO WEB EXPO」を開催。金型に特化した最新加工技術や事例を動画や資料を通じて紹介する。
こうしたウェブ展示会に金型メーカーでも期待する声は多い。日本金型工業会の小出悟会長(小出製作所社長)は「時間や場所の制約がないのは大きな利点。目的意識を持って見れば良い情報が集められる」と話す。また、同工業会技術委員長の平林巧造氏(サイベックコーポレーション社長)は「ウェブの難しさもあるが、上手く活用できれば、今後浸透していき、ウェブ開催が当たり前になる可能性もある」とみる。
現物が見られたり、濃密な情報交換ができたり、リアル展にしかない魅力があるのも確かだ。しかし、ウェブ展示会というこれまでにない新しいものが登場したことで、より効率的に情報収集できる可能性も広がった。金型メーカー各社には、この新時代に上手く順応し、次の一手に向けた活動が求められる。
金型新聞 2020年11月10日
関連記事
金型企業とユーザーをマッチング 大阪産業局は、8月26日に大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催する「金型技術展2022」の出展者を募集している。金型メーカーや金型加工に関連する企業が対象(40社)で、費用は3万円(消費税…
高度なプレス加工技術を披露する金属プレス加工技術展。有力プレス加工メーカー45社が出展し、「微細・精密」や「複雑形状」、「効率化」など独自技術を披露した。 独自の微細技術で差別化 微細で小さなプレス部品を得意とするキョー…
AM関連技術が一堂 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に介する「TCT Japan2021」が12月9日~11日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。主催…
テーマはポストコロナにおける企業経営のあり方 切削工具メーカーのMOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は10月20日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される工作機械見本市「メカトロテックジャパン…