とみた・ひでし1999年慶応義塾大卒。システム会社での開発経験を始め、日本ヒューレットパッカードや日本オラクルでコンサルティング部門の部門長を歴任。直近では政府系ファンド出資のランドデータバンクの立ち上げに専務執行役員と…
【金型応援隊】ワンテラス 豊富な人材ネットワークで日本のものづくりに貢献
ベトナム人技術者の採用支援


ワンテラスは、ベトナムを中心にアジア人の機械加工、設計に特化した人材の採用支援を行う。昨年度は、168人のベトナム人らの日本企業への採用をサポートした。
高い実績を誇る理由は豊富な人材のネットワークだ。ホーチミン工科大学などに日本語クラスを持つほか、現地で人材登録サイトを運営し「企業が望む人材を紹介できるのが強み」(石中達也社長)。
例えば、2人の採用では、40人程の候補から、面接は6人程度にまでスクリーニングを徹底する。「技術や言語だけでなく、素直さなどの定性的な部分も評価する」。
採用後のサポートも工夫を凝らす。採用者の相談窓口だけでなく、採用側の悩みに応じる窓口を設けている。「優秀な外国人技術者の採用支援を通じ、日本のものづくりに貢献したい」(石中社長)。
- 本社 : 東京都千代田区九段北1‐6‐5
- 電話 : 03-3527-9841
- 代表者 : 石中達也社長
- 事業内容: ベトナムを中心とした外国人技術者の採用支援事業
- 従業員 : 20人
- 創業 : 2017年
金型新聞 2021年7月10日
関連記事
新しい市場ニーズに対応 ダイカストマシンメーカーのヒシヌママシナリー(埼玉県嵐山町、0493・62・3311)は昨年11月、菱沼慎介常務が社長に就任した。同社はマシンだけでなく、自動化装置や金型温調機などの周辺装置も含め…
自動車の電動化に商機 「日本に残る分野に経営資源を投下していく」。そう話すのは「エバーロイ」ブランドで知られる、超硬材料メーカーの共立合金製作所の池田伸也超硬事業部長。同社が国内で伸びると判断するのは、①大型の超硬材料…
分業せずに生産性向上一人で開発から製造まで育成には失敗できる環境が大事 大企業に限らず日本の製造業の多くが分業でものづくりを行っています。複数の人員が役割を分担して行う分業という仕組みは、効率良く生産するための有効な手段…
比重計の製作やスチームクリーナーなど各種機器・器材の販売を手掛けるアルファーミラージュ(大阪市都島区、06-6924-2631)はこのたび低価格工業用内視鏡「MRA‐28W」と「MRT‐40TH」の販売を開始した。 「M…


