金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

26

新聞購読のお申込み

次代の人材確保するため、地域を巻き込んで金型の魅力感じてもらう 上田幸司氏(明星金属工業 代表取締役社長)【鳥瞰蟻瞰】

明星金属工業 代表取締役社長 上田幸司氏

日本の金型の未来を担う人材。それは今、危機的状況を迎えています。少子化が進み、就職する学生の数が減り続けている。当社のある大阪府でも特に公立工業高校で定員割れが相次ぎ、数年後にも数校が廃校します。もの作りに興味を持つ高卒者を一人も採用できなくなる状況が遠くない未来に迫っています。

そんな状況で当社のような中小企業の金型メーカーがどうすれば学生を採用し働き続けてもらえるか。その一つの方法が地域の行政や教育機関、企業と連携し、その地域に様々な業種の企業があること、そしてその仕事の魅力を学生に伝えていくことだと感じています。

その大きなきっかけとなったのが2018年に地元大東市のものづくり企業と協力して作った「企業マップ」でした。これは学生の工場見学や職場体験を歓迎している市内の製造業28社を市の地図に収録したもので、これが教育委にとても喜ばれました。

先生方は地元の企業とのつながりが薄く、学生の工場見学や職場体験先を探すのに苦労していました。しかし企業マップはその架け橋となり学生に多彩なものづくりの現場を体感させてあげられる。その後、市にも認められ全業種56社のマップへと発展しました。

このとき感じたのが連携の大切さでした。学生に当社や金型を売り込もうと単独で工場見学を開いていてもできることは限られている。けれど市や教育委、そして採用で悩む企業と協力して取り組む方が活動の幅が広がり効果も大きくなる。

雇用は採用と教育の両輪がなくてはなりません。会社に興味を持ってもらい採用できてもやりがいを感じてもらえなければ続かない。教育の本質はそのやりがいを伝えること。技能やマネジメント研修を通じて、能力が高まる嬉しさや社会における仕事の尊さを感じてもらうことが大切です。

それまでにも当社独自のカリキュラムを作り金型技能者の教育をしたり、市内のものづくり企業とIoTの基礎講座を開いたりしてきました。ですが企業マップをきっかけに思ったのです。教育も地域で連携すればどうかと。

採用と教育の地域連携のイメージが頭に浮かびました。別々に活動していた工場見学や研修講座を市の子供や市内の企業で働く人のための育成事業として体系化。子供も社会人も仕事の魅力を知りスキルアップしていくプランです。

このプランを2019年、市や商工会議所、教育委に提案したところ地域連携の事業として認められました。そして21年、その一つの活動として市内の企業に入社した新入社員を一堂に会する「合同入社式」をスタートとし育成していく「DAITO DOUKI(同期・動機) CAMPAS」がスタートしました。

この研修は新入社員として必要な社会人基礎研修と、製造業向けの安全講習や基礎技術・技能研修があり、1年を通じて研修し参加者同士の同期・仲間作りも目的の一つです。その後、10年のスパンでキャリアUP研修を行い、まさに地域企業による地域企業のための育成活動です。

今、日本の殆どの企業が人材の採用と育成で悩んでいます。世の中の多くの人にその職種を知られておらず、仕事の魅力を実感するまで時間がかかる。当社も含めてそんな構造的な課題を抱える金型メーカーはなおさらです。

であれば連携するのはどうでしょうか。地域全体とまでいかなくても企業や学校と連携する。当社はこの一連の地域連携で、工場見学をした学生や事業活動を通じて当社を知った学生が入社してくれるようになりました。

連携は手間と時間がかかり、直接メリットにならないと思うことも多い。人材の採用や育成でずいぶん遠回りな方法だと思ってしまうかもしれませんが、実は最も近道だと感じています。

金型新聞 2023年3月10日

関連記事

横田悦二郎氏

【プレス型特集】強みを維持し続けるには…
日本金型工業会 学術顧問 横田 悦二郎氏に聞く
プレス金型の強みと未来

ゼロベースで知恵絞る 得意な分野で連携を 顧客の生産技術をサポート  日本金型工業会の学術顧問を務める、日本工業大学大学院の横田悦二郎教授は、日本のプレス金型の強みを「他の型種に比べ、技術の蓄積が生かせる部分が大きい」と…

特別インタビュー 進恵技研 佐藤 倫幸社長
特集 僕らの展示会

先を予測し恐れず投資  自動車のボディやフレーム向けプレス金型を手掛ける進恵技研(栃木県足利市、0284-73-2135)は、ハイテン材(高張力鋼板)用の金型を得意とし、年間約600型を生産する。創業1987年という後発…

金型取引改善分科会会長 渡辺隆範氏に聞く 金型業界で足並みそろえ、値上げを実現【特集:どうする値上げ】

業界の弱体化は顧客にマイナス ユーザーと金型メーカーはどちらかが欠けても成り立たない「イコールパートナー」だと訴えてきました。我々の事業を安定させるためにも、値上げは粘り強く要求していくべきで、そのためには足並みをそろえ…

澤越俊幸さん 3Dプリンタの普及にまい進する[ひと]

日本AM協会専務理事 澤越 俊幸さん 金型、航空機、自動車、電子部品—。日本のものづくりに3Dプリンタ(AM)を普及させる。それを目標とする一般社団法人の専務理事を務める。会員企業や研究機関とスクラムを組み、セミナーによ…

「魅力ある組織に人は集まる 楽しく役立つ活動増やす」 東北金型工業会会長(プラモール精工社長)・脇田高志氏【鳥瞰蟻瞰】

魅力ある組織でなければ人は集まってきません。東北金型工業会をより魅力ある団体にするために、会長就任後すぐに、3つの分科会を作りました。若手が中心となって積極的に参加してもらい、勉強会などを通じ、メリットや魅力を感じてもら…

関連サイト