金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JANUARY

02

新聞購読のお申込み

メンテナンスに革命を 清水一蔵氏(福井精機工業社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められている。既存の事業を強化するのか、派生技術を伸ばすのか、あるいは新事業に手を伸ばすのか。さまざまな戦略が考えられる。金型メーカー経営者にインタビューし、次の10年を勝ち残るための戦略について聞いた。

成形へと拡大する

ベアリングリテーナーや自動車部品用プラスチック金型を製作する福井精機工業は表面から少量の潤滑油が染み出す給油部品「キッブス」を開発。50%以上が油で構成され、持続的な潤滑性能で機械要素部品などメンテナンスフリーを実現。ロボットや自動化設備など幅広い分野で注目されている。

福井精機工業 清水一蔵社長

顧客からペースト状の潤滑材料を機械部品として成形できないかと相談され、開発に取り組んだ。試行錯誤の結果、成形することができ、さらに技術開発を進めてきた。

「キッブス」は超高分子量PE(UHMWPE)に潤滑油を混合させ、プラスチックに近い成形ができる固形潤滑材。50%は油で構成されており、給油するための部品として使用することができるため、固形油と言ったところだろう。独自で材料を混合するため、工業用から食品用など様々な潤滑油を活用できる。

超高分子量PEは流動性がなく、従来の射出成形では成形できないため、成形するには特殊な材料、潤滑油の知識、配合ノウハウ、金型構造、成形時の温度コントロールなどノウハウが必要になる。この技術を確立したことで、オイル供給を必要とする部品のメンテナンスフリーを実現し、人手不足や自動化に貢献できる。今後は機械要素やロボット部品への活用、狭所、危険な場所の安全対策につながると期待している。

当社のミッションは、新しい『価値』を追求し、すべての人に『笑顔』を提供すること。キッブスは義足や義手など障害者向けの器具や人工関節にも貢献できる。社会の課題をものづくりの技術で解決できれば、多くの人が笑顔になり、我々も嬉しい。それをベースに、すべての人を笑顔にする会社を目指したい。

他の特集記事は以下から

金型新聞 2023年1月10日

関連記事

平岡工業 精密部品加工・調達代行【特集:金型メーカーのコト売り戦略】

調達の効率化サポート 自動車のウェザーストリップのゴム金型や切断折曲機などを手掛ける平岡工業のもう一つの事業が、精密部品加工・調達代行サービスだ。金型や切断折曲機で培った技術や協力企業とのネットワークを活かし様々なニーズ…

【特集】どうする、金型人材の確保と育成

目次PART1:日本工業大学専門職大学院専任教授 小田恭市氏インタビューPART2:人材確保編PART3:人材確保編PART4:金型経営者に10の質問PART5:あの指導が成長につながったPART6:記者の目 PART1…

金型メーカー座談会
経営者5人が語る、どうなる2015年 第二部

他社と連携し受注安定 海外展開 戦う土俵に立つため   出席者   エムエス製作所社長 迫田 幸博氏 小出製作所社長 小出 悟氏 長津製作所会長 牧野 俊清氏 日進精機相談役 加藤 忠郎氏 野田金型社長 堀口 展男氏 1…

金型ニューフロンティア 記者の目

新分野の開拓に挑む金型メーカーを取材した。各社、これまで金型で培ってきた技術を生かし、既存の顧客分野から新しい分野に進出したり、自社で独自商品を開発し、製品メーカーに転身を図ろうとしたり、その挑戦は様々だった。 その中で…

金型に押し寄せるCASE

 100年に一度の変革期と言われる自動車業界。それを語るときに欠かせないキーワードが「CASE」だ。「C=コネクテッド(つながる)」、「A=オートノマス(自動運転)」、「S=シェア(共有)」、「E=エレクトリック(電動化…

関連サイト