金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

AUGUST

18

新聞購読のお申込み

がんばれ!日本の金型産業特集
武田金型製作所 武田 修一 社長

独自路線に磨き

精密金型の技術で自社ブランドも

武田金型製作所 技術

  動画サイト「ユーチューブ」に、金属の板から文字が飛び出したり、消えたりする魔訶不思議な動画がアップされている。これを製作したのが、新潟県燕市で自動車や家電、建築部品向けの順送プレス型を得意とする、武田金型製作所だ。ワイヤー放電加工機で加工したものだが、その寸法精度は1000分の3ミリと超精密。武田修一社長は「金型が高精度技術の組み合わせでできていることをアピールするために製作した」という。

同社は、こうした高い技術力に加えて、自社ブランド製品の販売にも取り組む。10年ほど前に自社ブランド「mgn」を立ち上げ、名刺入れやスマホカバーなど、一般消費者向けの製品を企画から設計、製造、販売までを手掛けている。5年前には、販売子会社を設立し、ネット通販を中心に年間4000万円ほどを売り上げるまでに成長した。

「社内で使う型は自由に製作できるので、コスト削減や生産性向上のために設計や材料など色々と工夫ができる」と武田社長は自社製品を製作するメリットを話す。こうして積み上げたノウハウが、売り型でも付加価値の高い金型提案に活かされている。なかには金型費を半分に抑えたという事例もある。また、自社製品を販売するときには、高い技術力が武器になる。「金型メーカーが作るものだから品質の良い製品」というイメージが確立し、商品のブランド力の向上につながる。

「金型メーカーだからできることがある。これからも変わったこと、面白いことをやり続ける会社にしたい」と独自路線を進む。

〝魅了する仕事〟できる人材に

武田金型製作所 人

  新潟県の燕三条地区では年に1度、地域の工場を見て回ることができる「工場(こうば)の祭典」というイベントを開催している。同社も毎年、このイベントに参加する。それ以外にも、月2~3回のペースで工場見学会を開催したり、オリジナルの定規やキーホルダーを製作体験できるワークショップを開くなど、「ものづくりの楽しさ」を感じてもらう企画に取り組んでいる。そうした取り組みに積極的なのは、「もっと若い人にも金型づくりを知ってもらい、携わってほしい」という思いから。また、こうした露出は従業員の意識改革にもつながっているという。武田社長は「人から『見られる』ようになることで、人に『見せられる』仕事をしなければならないし、最終的には人を『魅せる』仕事をしてもらいたい」と話す。

そのために従業員に求めるのは、責任感だ。同社では機械ごとに各担当者を決め、整備や清掃を任せている。また、設計担当の5人を中心にチームを組み、それぞれで顧客を抱え、材料調達から納品まですべてを管理させている。「金型産業は設備産業と言われるが、人が考えたり、触れたりする部分にこそ差別化できるものがある」。だからこそ、各人が当事者意識を持ち、自らで考えるような体制を採っている。

「金型は、ユーザーにとっては『道具』だが、私たちにとっては『商品』。こういう意識で仕事に取り組めば、金型の価値も上げられる」と付加価値の高い金型づくりを追求していく。


会社メモ

武田 修一社長
武田 修一社長

代表者=代表取締役 武田 修一 氏
創業=1978年
所在地=〒959-1289 新潟県燕市東太田16-1
資本金=1,500万円
TEL=0256・62・3234
FAX=0256・64・5787
URL=http://www.tkd-mgn.com
従業員数=16人
事業内容=金属製品用プレス金型の設計、製作、修理、改造、マグネシウム合金材の販売、オリジナルブランド製品の企画、制作、販売
主な設備=ワイヤーカット加工機(西部電機)5台、精密平面研削盤(岡本工作機械製作所)3台、精密成形研削盤3台、NCフライス盤(牧野フライス製作所)4台、高速マシニングセンタ(DMG森精機など)2台、マシニングセンタ(牧野フライス製作所)3台、200t~80tトライプレス(アイダエンジニアリングなど)4台、三次元測定機(キーエンスなど)2台、3Dプリンタ(3D Systems)1台、鏡面仕上げ機(東洋研磨剤工業)1台など、そのほか多数。


金型新聞 平成28年(2016年)5月14日号

関連記事

自動で空間誤差を補正
三菱重工工作機械

金型クリアランス 調整が不要に  三菱重工工作機械が大形高精度加工機「MVR・Fx」に搭載できる「空間誤差補正システム」が注目を集めている。経年変化や環境温度変化で生じるXYZ位置の空間誤差を自動的に検知し校正するもので…

差別化できる設備投資、従来とは違う戦い方で次世代につないでいく 中村稔氏(日新精機社長)【鳥瞰蟻瞰】

当社は創業から50年間、冷間圧造金型一本で事業を続けてきました。しかし、10年後も同じように事業を続けていられるかというと、そうは考えていません。今ある仕事は相当減っていると思います。感覚的な予測になりますが、だいたい3…

大型ワイヤ放電発売
三菱電機

加工速度を66%向上  三菱電機は4月17日、大型金型向けのワイヤ放電加工機「MV4800R」を発売した。独自の制御や新電源の採用で、加工速度を従来比で66%向上させるなど、高い生産性を可能にした。  機械本体の熱変位を…

『みせるばやお』からコラボ第1弾

 製造業と市民の交流の場として誕生した大阪府八尾市にある『みせるばやお』(近鉄八尾駅前、リノアス8階)の参画企業であるDIY関連のインテリア商材の企画・販売を手掛ける友安製作所(八尾市神武町)と、1924年に創業した老舗…

2024年5月金型生産実績 前年同月比 0.5%減の244億円

プレス用金型は11.5%減、プラ用金型は9.9%増 2024年5月の金型生産は、前年同月比0.5%減の243億9,828万円となった。前月比では1.4%の減だった。数量は前年同月比0.7%増、前月比では9.9%減の3万3…

トピックス

関連サイト