鋳造で使われるシェル中子型は280℃前後まで金属を加熱して成形するため、熱の影響を大きく受ける。これまで鋳造の世界では、この熱による変形が大きな課題で、成形不良の要因となってきた。高機能な断熱材を活用することなどで、熱を…
金型の設計請負サービス
ニッタモールド
ニッタモールド(滋賀県甲賀市、0748・86・8615)は、定額料金でプラスチック金型の設計を請け負うサービスを始めた。人件費が安く優れた技能者のいるタイ工場で図面を設計し、低価格、短納期で供給する。高齢化などによる金型メーカーの設計者不足を支援する。
利用者は製品図面を提出し、ニッタモールドは利用者と打ち合わせし、それに当てはまる金額を定額表から見積もりを提出する。契約が成立したらニッタモールドはその内容を基に下図を作り、利用者の希望と擦り合わせて調整し、図面を設計。2次元図面、パーツリスト、3次元データなどを、依頼を受けてから1~2週間後に提供する。
設計料金は、スライドの数や型締め圧、パーティングラインの仕様などの組み合わせによって予め72通りの値段を設定。例えばスライド1個、変則パーティングライン、型締め圧5~100t、コールドランナで12万8千円。一般的な金型設計会社に依頼するより約30~40%安いという。
同社は1990年、金型の設計で創業。その後、成形品の量産や金型制作にも事業を広げ、2010年にタイに金型設計製作と成形品量産の工場を新設した。利用者から依頼を受けた図面は、タイ工場で経験のある現地の技能者が設計し、日本人の責任者が仕上げる。
労働人口の減少や高齢化などにより金型メーカーや金型設計会社で近年、設計者不足が課題となっている。ニッタモールドは、金型図面を定額で依頼し、短納期で届くサービスで日本の金型メーカーの競争力底上げを支援する考え。このサービスの問い合わせは大阪営業所(大阪市中央区、06・6766・4642)。
金型しんぶん 2019年8月10日
関連記事
ソリッドラジアス ダイジェット工業(大阪市平野区、06-6791-6781)は、熱の発生を抑える低抵抗な刃先と強靭な高硬度材用新材種を採用した4枚刃のソリッドラジアスエンドミル「ハード1ラジアス」を発売した。 荒…
平面研削加工はこれまで、加工条件の設定や砥石の管理に高い技能が必要なため熟練技能者の存在が不可欠だった。しかし近年、自動化技術をはじめとする様々な機能を搭載する平面研削盤の登場で、誰でも簡単に加工できるようになりつつある…
金属AMによる造形で重要な要素となるのが金属粉末。近年では、造形しやすいマルエージング鋼だけでなく、ステンレス鋼や、ダイカスト金型での応用が期待されるSKD61相当材など、多様な粉末材料が登場している。こうした粉末の進化…
最短即日で出荷 ミスミグループ本社(東京都文京区、03- 5805-7050)は5月25日から、特注部品のオンライン受注加工サービス「meviy(メヴィー)」で最短即日出荷する緊急出荷サービス(ストーク)を開始した。エ…